こんにちは! てらっちです♪
時間管理術だのなんだの言っている割りに、最近めっきり時間が作れなくなってしまいました。
昨年と同じ時間が取れるはずなのに、今は取れなくなっています。
昨年はコーチもついてもらい、一度にかなりのことをやっていたのですよ。
私的にもマックスでした。
半年の間に、小説かき、資格取り、ブログ書き(これは途中で断念)、仕事の残業とかなり時間をやりくりしてました。
今は同じ時間なのに時間が取れないでいるのです。
優先順位付けが甘くなっているのかな?と仮定してみました。
前は、とにかく小説書きを優先して、他のやることを排除していました。
今はそれが緩んでいて、気がつくとあれもやろう、これもやろうと家事や庭仕事、それにメダカの世話に時間を取られているのでした。
そして何より、SNSですね。
SNSの時間を改めて考え直さねば。
私の場合、普段は情報がなく、SNSで流れてくるのも大事な得たい新しい情報なので、その住み分けが大事なのですが……。うーむ。
SNSの時間、自分の時間、そして家事。
の中から、やることと同時にやらないことをもう一度決めなければ。
とりあえず、いろいろやりたいことをスッキリと三つに分けてみました。
朝の30分間に資格の勉強。
帰ってからの30分はSNS。
夜の30分はブログにしてみます。
家事は短くするために、みじん切りのチョッパーがほしいのと、あとはホットクックがほしい。今年中には購入します。
あれやこれややりたくなってしまうクセが、最近激しすぎるので、やることをスッキリとハッキリとさせて、自分になんの時間か立ち止まるクセをつけてみます!
てらっちでした♪