こんにちは! てらっちです♪
今日、森田農場さんから、こんなステキなお中元が届きました!!!
いや、もとい。
お中元かと思ったら、クラウドファンディングのお礼の品でした!大きな箱にびっくりです。
箱の中身は?
我が家に届いた箱は二つ。
▲1箱目。開けたら、ゆで小豆(無糖)がいっぱい!炒り豆も入っています!ひゃっほー!
上の綺麗なピンク色の小箱は、モナカの皮が入っていました。石川県の老舗でわざわざ作ってもらってるんですって!何に使うのかはまた後ほど。
▲2箱目。小豆、黒豆がドン!と入っています。そして右手に縦に並ぶのが加糖のゆで小豆。そして、小豆茶と黒豆茶。パッケージのデザインも、落ち着いた色合いで、シックでおされ。
▲上の小豆や黒豆の入っている下の段には、なんと麹がありました!麹は国内産の材料を使っている、北海道地元の麹屋さんの乾燥こうじ。クールで届いたので急いで冷蔵庫へ。
実はこのお中元(だから違うって)、こちらは『発酵あずき』を作るセットだったのです。
ああ、説明書を読む前にゆで小豆を片っ端から食べなくてよかった♡
そう、1箱目に入っていたゆで小豆は『発酵あずき』の材料だったのです。
『発酵あずき』とは?
わたしもよくわからずにポチッとしてるのですが(おいおい)、あらためて説明を読みますと、小豆と麹から作る調味料のようなもの?のよう。
この『発酵あずき』を砂糖がわりにお料理に入れるんですって。
どんな甘みなんでしょう?
森田農場さんのサイトにちゃんとした説明がありましたので、引用しますね。
「発酵あずき」は、ゆでた小豆と麹を合わせて発酵させたもの。
シュガーフリー(お砂糖不使用)なのに、穀物の恵みそのまんまで、糖度30~40%の甘さを出すことができます。
そのまま食べてももちろん美味しいですが、お砂糖の代わりに和食やパン作りなどに使用すると、ふっくらと自然な甘さとコクが出ます。
自然な甘さ!
小豆と、こうじから生まれる甘さならどう考えても美味しそうです♡
甘酒+アンコのような感じになるのかしらね???
一番はじめの箱に入っていた、モナカの皮は、この『発酵あずき』をお試しするときに使うためのようです。もちろん、ふつうにアンコを入れてもいいですよね。
台風も来てますから、ゆっくり発酵あずきを作るのもいいかもしれませんね。
どんな甘みが体験できるのか、楽しみです!
さて、砂糖大好きな我が家の男どもは、その優しい甘みにどんな反応を示すのでしょうか?
はてさて?
▼森田農場さんの『発酵あずき』URLリンクはこちらから。