こんにちは! てらっちです♪
個人的にショッキングなニュースが入ってきました。
いつも愛用しているAudibleの仕様が、『聴き放題』のオンデマンド制から、コイン制に変わってしまいます!
Audibleの新仕様
Audibleは1ヶ月1500円なのですが、これからは金額は一緒ですが、毎月コインが一枚支給され、それで購入する仕組みに変更とのこと。それ以外に欲しい場合は2割引で追加購入する形。
▼詳しくはこちら
Audible (オーディブル):本を自由に聴こう。|オーディオブック聴き放題サービス|Audible.co.jp
てことは。
実質値上げ(T ^ T)
毎月いくつもポンポンとダウンロードしては愛用していたAudible。
その実質値上げ。
残念で仕方ありません。
febeはどうだろう?
そうなれば浮気しかありません。
そういえば同じオーディオブックのfebeってどういうシステムだったかなと、久しぶりに調べてみました。
知らないうちに、febeは
「audiobook(オーディオブック)」
というそのまんまの名前に変わっていました。
「オーディオブック」は聴き放題制と月額制があり、このどちらかを選ぶようです。
聴き放題制は750円
月額制は300円から30,000円
▼「audiobook」聴き放題のページ
オーディオブック聴き放題 30日間無料 - audiobook.jp
▼「audiobook」月額制のページ
忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる - audiobook.jp
月額制はその金額に応じてポイントがもらえ、およそ2割引くらいで書籍を聴けるイメージかな?
月額制の方はAudibleの新しい仕組みに似てますが、こちらは金額を300円〜30,000円から選ぶのですね。
聴き放題よりも月額制の方が本の種類が豊富です。
「audiobook」はカテゴリー分けが面白くて、
・furomimi(ふろみみ)
・耳でみる絵本
・雨の日に聴きたい恋愛小説
・NHK語学
・ヨーロッパ列車紀行『男の時刻表』
などなどAudibleではなかったカテゴリー分けがありました。
furomimiは、お風呂でリラックスして聴くためのコンテンツなんですね。
リラックスしたり、自分磨きをしたり、親子でことば遊びをしたり。オーディオブックでお風呂の楽しみ方がひろがります。毎日の入浴は、安全のため、10分程度がおすすめです
耳でみる絵本は、ギターと語りで聴くもののよう。
耳でみる絵本のクラシックギターは、近年癒しの世界で大きく取り上げているソルフェジオ周波数の 528Hz を軸に作曲演奏されております。
528Hz は、自律神経を整え、交感神経を下げ、副交感神経を上げ、心身の不調を改善させると言われております。
へー。なるほど。
最後の[ヨーロッパ紀行『男の時刻表』にいたっては、よくわかりません(笑)
団塊世代の主人公(男性)が、ヨーロッパを憧れの列車で自由気ままに一人旅。車窓からの美しい景観や乗り合わせた人々との出会いを楽しみ、下車した街では世界遺産や美術館を訪れ、市場や路地裏にも足を運んで人々の日常の営みにふれ、郷土料理と酒に舌鼓・・・。
そして旅の行く先々でつぶやく、子ども、学生、サラリーマン時代の回顧録。ウィットに富んだ表現や風刺の効いた一言は、同世代に生きるリスナーたちから「そう、そうだったよ!」という共感が!
ともあれ、audiobookがカテゴリー&コンテンツ作りにかなり力を入れていることはわかりました。
Audibleの期限
Audibleの変更期限は2018年8月28日まで。
使い慣れた環境から、またあちこち利用してみて一度見直して再検討したいと思います。
kindleの読み上げ機能もありますしね。
ではまた。
てらっちでした♪