こんにちは! てらっちです♪
写真は我が家のカレーです。
我が家の定番はこれ。
『カレーとシチューの相盛り!』
こちらの相盛りなら、親の辛いカレーを食べたい!でも子どもがいると甘口になるし……というときにも使えます。
作り方
作り方は言うまでもありません。
カレーを作る際に、途中から鍋を2つに分けて、それぞれカレーのルー、シチューのルーと入れることで、2つの味が楽しめます。
手間もかけずにできるので、我が家の定番です。
分けはじめた理由
分けはじめたのは、
・カレーとシチューの好きな方を食べられるように。
・数日持たせるため
・子どもたちが飽きないための手段として
以上の理由ではじめたのでした。
それが、はじめは別々にたべていたのですが、途中から両方かけるようになったのです。
ダンナは「両方かけるのは絶対におかしい!」と言いますが、息子たちとわたしは普通のこと。
「カレー多目で!」
「カレーとシチュー半々で!」
というのが、正しい注文の仕方です。
混ぜたときの味は?
混ぜたときの味はと言いますと、『カレーの王子さま』って知ってます?あれですアレ。
つまり乳成分多めのお子ちゃまカレーの味♡
かなりマイルドになります。
最大のメリットは?
最大のメリットは、親は辛めのカレーを食べられること。
だから、辛めのカレーに混ぜちゃえば、『カレーの王子様』になるわけですから、子どもはマイルドなカレーを食べられるし、親は辛いカレーも食べられるってことです。
ただ、あまり小さいお子さんの場合は、あまり辛いカレーはご注意くださいね。
まとめ
そんなわけで、『カレーとシチューの相盛り』なら、
・親は辛めのカレーが食べられる
・数日は飽きずに食べられる
・手間はかからない
・よって作る人が楽ができる
のでした。
良かったらお試しください。
てらっちでした♪