こんにちは! てらっちです♪
先日お伝えした、
ダイキンエアコン『うるさら7 』(AN28VRS-W RA(量販・小型) 量販Rシリーズ)
がとうとう入りました!
じゃじゃん!
6畳もない部屋に、けっこうな圧迫感です(笑)
冬の暖房性能もかなり高い一品ですので、ハイグレード機種です。
我が家はリビングが吹き抜けのため、夏場は一階が冷えきらず、冬は寒いという、空調の効きにくい家なのでした。
ですから一階部にもう一台必要だということで購入したのがこいつです。
夏前に入ってよかった!
今日は真夏なような蒸し暑い一日でしたが、エアコンの調子は上々です。まあ最初っから何かあっちゃいけません。
人が通るたび動きだすので何かと思って取説読みました。どうやら人感センサーが働いているようで、9メートル内の人を感知し、人がいないときは温度を最大2度上げて運転し、人が来ると気合いを入れて動きだす模様。
なるほど。
今は真夏なので、冬の『加湿暖房』の様子はまだわかりませんが、期待にドキがムネムネしますね。
取り付けに来てくれたおじさんの家にも『うるさら7 』があるようですが、期待するほど加湿はないとか。おお、残念情報。加湿が実際どの程度なのか、実験したい気持ちがムラムラしています。
さて、購入される方にひとつ注意事項です。
問題はこれ!
室外機が異様にでかいのです!
ほかの日立の室外機よりひとまわりは大きく、狭い家の横の通路をふさぐほどの大きさ。
ちょっとこれは想定外でした。置き場所を家の南にするか西にするかで悩みましたが、配管を伸ばすと余計な追加費用がかかるので、通路が狭くなりますがそのまま壁の下に下ろす形にしました。
業者によると、機能が多いため室外機も必然的に大きくなるとのことでした。
もし、室外機の置き場所が狭い場合は注意が必要かと思います。
ご注意くださいね!
てらっちでした♪