こんにちは! てらっちです♪
先日病院で読んだ本の二冊目です。
今日はガンコな便秘解消をしたという一冊!

腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました!
- 作者: 松本明子,小林弘幸
- 出版社/メーカー: アスコム
- 発売日: 2015/05/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
前回のまとめ
先日の本、一冊目はこちらでした。
先日行ったのが肛門外科だけあって、おいてある本もなかなか興味深いものがあります。
この洗浄便座の本もびっくりで、お尻を洗浄便座で洗いすぎることで、逆にお尻にはよろしくないことがわかりました。みなさんもお気をつけください。洗浄するなら、水圧を一番弱くして、長くても5秒です。
『便秘解消』できる一冊
で、今日ご紹介する一冊がこちら。
あのタレントの松本明子さんが、3週間で、40年来の頑固な宿便が解消したという本です。
“便秘外来"で有名な順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生の指導のもとはじめた「腸活」で便秘を解消した松本さん。腸活は、リーズナブルな値段でできるものばかりということで、わたしも実践です。
松本明子さんは、かなりの宿便があり、あとでわかったことだということですが、4キロもの便が体内にあったんだそうです。赤ん坊より重い便だと、自分でもびっくりされてましたが、この「腸活」で宿便がなくなることで、健康を取り戻したばかりか、肌も綺麗になったし、家族関係までよくなったということで、これはいいかもしれんぞ!と、少々わたしも便秘ぎみだったので、さっそく参考にと読んでみました。
『便秘解消』の習慣まとめ
彼女がやっていたことで、わたしもできそうなことを書いてみます。
朝の習慣
・朝一杯の水を飲む
・毎朝トイレに5分、出ても出なくても座る。
・出なくても気にしない
腸を動かすためのストレッチ
・そのとき、トイレでお尻を前後や左右に動かす運動をする。
・お腹のマッサージ、ツボ押しをする
食べ物
・発酵食品を朝食べる。(ヨーグルト、納豆、キムチなど)
・オリーブオイルもいい
あとは、先生に処方された薬を飲みながら、彼女は上記の習慣や、運動、お腹のマッサージをしていたようです。
病院で薬を処方してもらう
彼女が処方された薬が、ちょうど私も処方されたものと、ほぼ一緒でした。
整腸剤のビオフェルミンと、緩めの下剤の酸化マグネシウム。
処方されたものが一緒なら、効果も望めます。
酸化マグネシウムをしらべたら、非刺激性のゆるい下剤でした。
刺激性の下剤は腸を直接刺激するため、腹痛を伴うこともありますが、非刺激性の下剤は、くせになりにくく、痛みもともないません。
酸化マグネシウムは水分を吸収する作用があり、その水分によって便が柔らかく膨張することで、腸のぜん動運動を活性化させて便秘を解消するとのことです。
なるほど。どうりでこの薬で腹痛がないわけです。はじめに一日3回飲んでいたら、緩くなりすぎて大変でしたが、今は一日1回でちょうどいい感じです。
整腸剤は便秘でも軟便でも効くそうなので、腸を整えるのにもいいですよね。
発酵食品を積極的に摂る
で、わたしはこの薬とともに、食べ物もしばらく気をつけてみました。
とにかく発酵食品を増やしました。
朝味噌汁を飲んだり、酒粕を使って蜂蜜を入れて甘酒を飲んだり。これはアルコールが含まれていたので(購入ミス^^;)夜飲んでいます。
それからオリーブオイルをとっています。
オリーブオイルは便をコーティングして通りをよくするということで、ヨーグルトに混ぜて食べました。
しばらくそんな生活をしていましたら、便秘は3日後から徐々に解消されていきました。
腸を動かすストレッチをする
ちょっとこの本から外れますが、トイレに座る時の姿勢の話しをしたいと思います。
前述した『洗浄便座』の本に書かれていたのですが、女性の腸は膣の方向にポケットができてしまい、便がそこに入りこむことがあるんですって。
そうすると、道を間違えた便がそちらに入り込んで袋小路に入ってしまうんですね。そうすると、直腸の方へ降りていかないんだとか。
で、どの姿勢がいいのか?
普段みなさんはトイレに座る時「ロダンの考える人」スタイルだと思いますが、『洗浄便座』の本では、逆にのけぞる姿勢をおすすめしていました。社長が椅子にふんぞり返るイメージです。意外でしょ?
松本明子さんの本で、前後に身体を動かすストレッチをしていますが、このストレッチがこのポケットから脱出するための運動になるのだと思います。
うまく便が出ない時、ただロダンスタイルでふんばっていても、便は動けなくなっているんですね。ですから物理的に、お尻を前後に動かしたり、左右に動かしたりして、袋小路に入ってしまった便を動かしてみてくださいね。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
・病院でビオフェルミンや酸化マグネシウムを処方してもらう
・発酵食品やオリーブオイルを積極的に摂る
・便を物理的に動かすストレッチをしてみる
今回わたし的に便秘に効果があったのはこんなところでした。
よかったらお試しください!
てらっちでした♪
今回ご紹介した本

腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました!
- 作者: 松本明子,小林弘幸
- 出版社/メーカー: アスコム
- 発売日: 2015/05/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る