こんにちは! てらっちです♪
先日行った珈琲店が、とても素敵でした♪
それがこちら。
『珈楽庵 浜松店』
アクセスが制限されています[食べログ]
わたしが注文したのはこちら!
コーヒー飲めないので、紅茶です(笑)珈琲店なのに!
ダージリンのオレンジペコを蔵菓子セットで。
柚子のシャーベットと、葛のお団子が美味しかった!
旦那さんはモーニングを頼みました。
ウィンナーコーヒーのモーニングセット。
もちろん飲み物代のみです。
トースト、ゆで卵、キウイソースのヨーグルト。
入ったときに、店主が何をなさってたかというと、コーヒー豆の焙煎でした。入り口脇に焙煎する機械があり、そこで、丁寧に悪い豆を一つずつ取り出して焙煎していたのです。
もうそれを見ただけで、ああ、いいお店だなと感じました。
そのあとの店主の姿もとても誠実でした。
コーヒーを淹れるときは、もちろんドリップで、一つずつ丁寧に淹れています。
器も素敵。
旦那の頼んだウィンナーコーヒーは、高台の洒落た器でした。
わたしの頼んだ紅茶もね、ちゃんとポットの中の茶葉を外してありましたよ。これが入れっぱなしだと、もう苦くなって飲めないのです。
嫌な苦味もなく、美味しい紅茶です。
どうでもいいけど、オレンジペコって、オレンジ味なのだと、今日まで思ってました(笑)
店に書いてあって初めて知りました。
こういう意味だそうです。
オレンジペコ【orange pekoe】 ... オレンジペコ」は、枝先の新芽のすぐ下の1枚目の若葉の意で、元来はこの葉を用いた紅茶をいったが、現在の等級分類は仕上がった茶葉の大きさ・形状によるもの。「 ペコ」は、新芽や若葉の裏側を覆う白く細かい産毛をいう中国語「白亳」に由来。
コトバンクより引用。
オレンジペコとは - コトバンク
庭もよく手入れされ、四季の花々を楽しめる和のお庭。
広い店内のどのテーブルにもデンファレが一輪飾られています。
口コミでは、クラシックのコンサートも開かれるとのこと。
落ち着いたこのお店に似合いますねえ。
ゆっくりと、休みの朝に伺いたいお店です。
また行きます♪
てらっちでした!