こんにちは! てらっちです♪
今年のやりたいことの中に、『着物を着る」というのがありまして、今回無事に着ることができました!
そして今、結婚式に向かっております。
今日は着物を着るまでの騒動をお伝えします。
********************
甥っ子の結婚式に家族の女性陣がこぞって着物を着るというので、わたしも便乗して着ることにしました。
実は母親の残した着物がたんとありまして、もう着ないから断捨離で捨てようと真剣に考えていたところです。
喪服と留袖といくつかきれいなものは残して、羽織や浴衣など処分していました。義理の母が、着物のリサイクルで、小物を作っているので丸ごとあげちゃってね。んで虫が食ってたわ!と怒られてね(笑)
そんな時に結婚式が発生です。
甥っ子の結婚式。そしてばあばと義理の姉二人、姪っ子も着物を着るというので、わたしも母の着物を着ようかな?と漠然と思いました。
せっかく目の前に着物があるのです。
でも母の葬式にも着なかったから、もう着ないものだと思っていました。
着てみる?
よし、着てみよう!
ダメならレンタルでドレスはすぐ注文できる、とネットで確認して、(そこは抜かりない)着物を着ることにしました。
廃棄処分寸前の母の着物でしたが、この機会に美容師の先生にわたしの着物が着られるかどうか判断してもらいました。
みてもらったのは、留袖。
むかーし、わたしの授業参観や入学式に母が着ていた覚えのあるものです。
だから親しみがあって、捨てられませんでした。
結果は、なんとか着られることが分かり、ほっ。
虫も食っていなかったみたい。
先生も「いいものだよ」というので、捨てなくて良かったなと。
着物クリーニングに出せば良かったかな?と思いましたが、着物クリーニングだけでも1万近い金額!それに1ヶ月近くかかる!着物社会、おそるべしだわ。
そう思いながら、わらをも掴む思いで呉服屋の友人に相談したら、もう時間が足りないからしばらく干しておけばいいよ、とのことで、クリーニングは結婚式が終わってからにしました。
でもちょっとホコリっぽいし、出したときにくしゃみが出まくったので、ホコリをなんとかしたい。
と、検索しまくってみました。アイロンスチームで臭いが取れるとのことで、そのためにアイロンスチームを買い、ざっとスチームをかけました。(はじめは目立たないところで試してね)
それからひたすら陰干し陰干し。
着物はなんとか着られそうです。
そして小物も揃えねばなりませぬ。
まず草履とバッグがないので購入。母のは流石にぼろぼろで引越しの時に捨てちゃいました。あと付け襟と、着物をかけるハンガーも購入。あとは下着みたいの(腰に巻くのとガーゼの肌着。名前は知らぬ)と新品のたびはあったので、あとはばあばに長襦袢を借り、姉に帯を借りました。
お店で小物も見ましたが、やたらとお金がはるのねえ。基本的に万単位!
襟をつけるのはばあばにお願いしました。襟をつけるっていうのから知らなかったんだけど、まあばあば(旦那の母です)が着付けの免許持っているから全面的にお任せ♡
ばあばもここはわたしががんばらなきゃ!とはりきっているから、ボケてるヒマもありませんわ。
そしてなんとか結婚式の日を迎えました!
朝4時起きで、美容師の先生フル稼働です。
なんと5人の着付けと髪のセット二人!
わたしがついた時には姉たちの髪のセットが終わり、メイクもバッチリ、二人目の着付けに入っていました。先生もはりきるわー。
そしてわたしの晴れ姿(いや違うって)
あ、ちなみに写真の後ろ姿は姉ですwww
久しぶりの着物、楽しんできます!