こんにちは! てらっちです♪
会社でライングループを作りました!
先日社員旅行に行ったので、もともとはその写真のシェアのため、グループを作ったのであります。
若い人なら「それがなに?」という話題でしょう。しかし我が社はかなり年配の人たちばかりなので、
『写真をグループで共有すること』
これだけのことが、なかなかインパクトがあったのでした。なにせ今までは、写真を送る場合、一人一人に個別で写真を送るしか知らなかったのが一発でOK!
なんて便利になったのでしょう。
いやいや、ほんの数年前は、写真を分けることがもっと大変でしたよね?
カメラ屋へ写真のネガを持っていき、そして現像してもらい、一人一人に仕分けて渡す、それがふつうだったのですから。世の中、びっくりするほど変わるものです。
みんなで写真を共有できる楽しみ
誰かが写真を載せると、みんなで見ることができる。
それだけのことが、数年前までできませんでした。
うちの会社で旅行があるたびに、昔ながらの方法で写真を集めて社長がアルバムをつくってたんです。それがほんの2〜3年前まで。
若い人でなければご存知でしょうが
その工程はこう。
デジカメで写真を撮る
↓
SDを社長に提出
↓
社長がデータをまとめて写真屋で現像
↓
写真をアルバムに一枚ずつ入れる
↓
その一枚ずつにナンバーを振る(300枚ほどの枚数にナンバリング!!)
↓
社内で回覧
↓
欲しい写真のナンバーを別紙に書き込む
↓
集計した枚数分を写真屋で現像してもらう
↓
現像した写真を分ける
↓
お金を集金する
ふう。
手間暇かけて写真を分け合っていました。
今となっては懐かしい思い出ですね。
ただ、時代の波がおばちゃんたちにも流れてきました。
ほぼ全員がLINEをやっている状況となったので、今年、わたしが声をかけて友だち申請しあい、グループを作成、写真を分け合いました。
去年までは個別に送信していましたが、今回は思い切ってグループを作成。
旅行中も、写真が一度にみんなで回覧できることに、みなが感動(笑)あちこちで、LINEが着信したことを知らせる『ピンポン』『ピンポン』が鳴り響き、うるさいうるさい(笑)
これどうやって送るの?
とお互いに聴きながら、写真共有を楽しみました。最後にはアルバムにまとめて、途中から入った人も見られるようにしました。
そして。
最後にそのLINEグループで流れてきた写真をまとめて、iOSの写真共有で、わたしから社長に画像を渡し、昔行なっていた作業はネット上ですべて完了!と相成りました。会社はもともとMacユーザーなので、わたしのMacから共有。本当に簡単にポチっで終了。
社長はLINEグループには入れたくないので(笑)、iOSの写真共有にしたのでした。
それにしても先程あげた、昔行ったアルバム作業の工程の3つ目から下ぜーんぶが省略されたわけです。
お金も発生しないので集金の手間も、写真の300以上のナンバリングも、現像に行く手間もなくなりました。写真屋は商売あがったりでしょうが、生産性のなんとあがったことか。
そして今でもそのLINEグループのゆるいつながりが続いています。
ここのお花がきれいだったよ、とか
今日もおつかれさま!
という、本当に日常会話。
でもこのなんとなーくのゆるい日常会話から、おばちゃん社員同士のつながりが深まった気もします。
LINEグループを作ったらどうなるかな?と、みんなをほぼ強制的にグループに入れてしまいましたが(笑)、今はいい雰囲気です。
いい大人だからでしょうか? 必要以上に悪口を書き込むことも今のところありませんね。
写真共有の便利さもさることながら、
年配の方たちのLINEグループ、かなり楽しめると思いますよ。
てらっちでした♪