こんにちは! てらっちです♪
みなさんゆったりまったりな正月を過ごすことができましたか?
わたしはもうワタワタの正月でした。
ゆっくりしろよ、と自分でも言いたいところですが、なんと、現在小説投稿中!ゆっくりしていられないのです!
今日はわたしのワタワタの原因をさぐりつつ、今年の目標を宣言します。
現在、カドカワの『カクヨム』に投稿中です。
以前構想していたものがベースにあるのですが、改めて書き直し、9月から11月までおおよその下書きを終え、12月から投稿開始、1月末の締め切りまでに、清書しながら投稿し終える予定です。
まあ、清書は2ヶ月もありゃー楽勝!
とおもっていました。
が!
やっぱりきやがりました。ただではすまない波が。
会社の人が入院し、その業務が流れ来て日々残業の嵐。
それでも
冬休みの間に2日ほどカンヅメすれば、なんとかなるかなーなんて思って呑気に清書してたんですけどね、その冬休みも土壇場に来て、2日間出勤!どひゃー!
当てにしていた休みが2日も減りました汗。
そんなわけで、正月元旦から、小説書いてます♪でも楽しいからいいんだけどね。
やっぱりもうちょっと時間がほしいと思うわたしでありました。
会社勤めしながら、文を書くのは、プロの有名な方々でも多くいらっしゃるから承知してたのですが、何より遅筆、読書も遅いので、時間がほしい、という欲求がマックスになっております。
今まではお金を稼ぐことを中心に考えてました。
ボトムアップと個人的に呼んでいるのですが、
文字のごとく下から上へって意味です。
今までのわたしの就職先、バイト先の考え方はこれでした。身近な情報ですぐ働けてすぐお金になるところで探してました。
そして正社員も、叔父から連絡があり、速攻で決めました。それ自体はいいんです。それがなければ車にも乗っていなかったし、現場で働くキャリアはなかったでしょうから。いろいろな人たちと出会うこともなかったでしょうし、ここまで勉強していたかもわかりません。
ただ、これからは自分の心の赴くままに、生きていきたい。
トップから考えてボトムに落としていきたい。
そのための準備の年だと思っています。
年を言ったら、アラフォーも過ぎてアラフィフの方が正しいくらいになってしまいました。
それがなんやねん。
今やらなきゃ、きっと後悔する。
わたしのメンタル的にもいろいろ障壁がてんこ盛りですが、だからなんやねん!
年末写真を整理していたら『嫌われる勇気』の岸見一郎先生のテレビ出演をスマホで撮った一枚が出てきました
『自分が嫌われているということは、自由に生きているという証』
この言葉を胸に、会社を退社し、自分で歩むための準備の一年にしていきます。
できるかな?
がんばれわたし!
とりあえず、今は1月中に投稿し終えるようがんばりまーす!
てらっちでした♪