こんにちは! てらっちです♪
ようやく仕事も終わり、今日はのんびり墓参りしてきました。守っている墓が2件あるので、二箇所まわり、そのあとちょっと遅めのお昼ご飯。
毎度、年末の墓参りのあとは蕎麦屋に行くのですが、今回はとろろ汁でおなじみの『仙の坊』に行ってきました!お蕎麦と、とろろ汁です♡とろろ汁大好き♡♡♡
静岡といえば、とろろ汁
ご存知ないかもしれませんが、実は静岡はとろろ汁も有名なんです。
よく芋会というと、よそのところでは里芋をたくさん煮た汁物を食べる会だったりしますが、ここらでは、みんなでとろろ汁を作って食べて、お酒を飲む会だったりします。特に年末になると、親戚も集まり人出も増えるためか、とろろ汁を食べているなあ。
そんなわけで、とろろ汁も食べたくなったので、蕎麦屋でもあり、とろろ汁でも有名な『仙の坊』へ!れっつらごー!
『仙の坊』のご紹介
こちらが静岡県袋井市にある『仙の坊』です。
とろろ汁で有名なお店なので、蕎麦屋だとは知らず^^;検索したら蕎麦屋だと出てきてびっくりしました。
年越しソバはここで食べたい!と主張し、念願叶って『仙の坊』さんへ来ました。
店内に入ると、いい笑顔の店員さんが案内してくれました。感じがいいですよね、そういうのってすごく大事。
入り口を、入ったところにある看板によると、この店の下には10トンもの炭が敷かれていて、マイナスイオンがたっぷり放出されているそう。なんだか健康になれそうな気がします。
トイレにもしっかりと暖房がかけてあり、気づかいがうかがえます。
で。
わたしが今回頼んだのがこちら、天ぷら定食。ソバとうどんから選べ、温冷も選択可能。とろろ付き、とろろなしも選べます。
さらに、とろろ汁のお出汁も選択できます。
お出汁は、「しいたけ」か「サバ」から選択。わたしは当然のようにサバを選びましたが、よく考えたら食べたことのない「しいたけ」でもよかったかなあ。まあ、また次回しいたけね。
とろろ汁用の麦ご飯はお櫃で来ました!
そんなに食べれんし。
最近少食気味で、ご飯も減らしてるから、残しちゃって申し訳ないなあ。
とろろをご飯にかけてと。ネギと海苔が絶妙です。やっぱりサバだしは正解です。食べなれた味で、やっぱり美味しいわ♡
天ぷらがまたサクサク!
マイナスイオンフライヤーとかであげてるから、さっくりなんです。いやはや、美味しい。
蕎麦は更科で、おつゆはちょっとしょっぱめのおつゆで、乙なものでした。やっぱり日本人は蕎麦がいいわ。
で。結局。
完食しとるやん!!!
おかわり用のご飯も多少は家族にシェアはしたものの、結局完食(笑)
食いすぎです。
カレーは飲み物、という名言がありますが、わたしにしたら、とろろご飯はまさに飲み物!!
やめられない止まらない、で、
6日の日に検診だっていうのに、食いすぎましたわー。
まとめ
静岡に来たら、とろろ汁をぜひ食べてみてくださいねー!
こちらのとろろ汁、サイコーでした!本当にお代わりお代わりで食べすぎたほど。
みなさんは食べすぎにご注意ください。
てらっちでした♪