こんにちわ、Google小説家てらっちです♫
もう、Google先生のおかげで小説書けています。
グーグルマップでその街に行き、グーグル先生にわからない単語を聞き……
今や、ネットがなければ文も書けない状態です(苦笑)
とうとう最近は、方言まで調べてもらうようになりました!
今使っているサイトが、本当に面白いんですよ!
方言の翻訳サイトなんて発見しました!
例えば、
日本語→英語
と訳すサイトってあるじゃないですか?そのノリで、方言も翻訳してくれるんです。
で、このサイトなら、
標準語→福井弁
に一発で翻訳してくれるのです!
▼そのサイトがこちら。
表示は「大分弁」となっていますが、リンクは福井弁です。その他、各地の方言にも変換できるようです。
現在書いているのが、福井に行ったこともないのに、福井が舞台なので、せめて少しでも方言を入れたいと方言を調べていまして。
で、このサイトなら、もうセリフを丸ごと放り込んで、一発変換できるんです!
とにかく、一番助かるのは、セリフをそのままコピペで変換できること!
ほんと、助かります。
ここに登場人物のセリフをぶっこんで、翻訳して、一度検証してね、それから使っているんですけど、まあ、面白い♫
ああ、この言葉はこうなるんだ!
と思いもかけない細かい部分が変換されたりして。
おそらくおかしな翻訳になっているのかもしれません。が、まあそこはそれ。
ぜーんぶ本気モードの福井弁になっても、それはそれで困るのでちょうどいいかも?
小説的には、バリバリの方言全開で、読み手が全く理解できなくても困るので、ニュアンスだけでも翻訳できるので、本当に助かっています。
ちなみに全部このサイトに頼っているわけではなく、YouTubeや福井弁サイトと合わせてつかっています。
面白いでしょ?
ローカル小説を書く際は、ちょっと試してもいいかもです♫
(かなり対象者が限定されるわねー)
みんなでお遊びで、使っても面白いですね。
本当に方言の翻訳があっているか、試してみるのもいいかも。
とりあえず、静岡弁も試してみようかな?
てらっちでした♫
追伸。
『カクヨム』で小説投稿中です!
よかったら読んでね♫1月までには物語終了予定です。