※追記(2020年10月10日)新しく機能が改善されていたため、新しく記事を書き起こしました。
▼【最新記事】Macで『原稿用紙設定』のおすすめテンプレ解説はこちら。
↓以下の記事でもわかるようにしていますが、↑この記事の方がくわしく検証しています。
---------------
こんにちは! てらっちです♪
ブログや小説を書くなど、書くことを生業としています。
ブロガーさんがみんなMacをお持ちなので、これはやっぱりMacにしよう!と、文章を打つことを主な目的として、Macを購入しました。
しかーし!
思わぬところで、Macがイマイチ使えない事態となりました。
それが、
『原稿用紙設定』です!
Macでは、原稿用紙の設定という概念からないんですね。どこを探しても原稿用紙にするという項目が見つかりません。
海外のマシンですから、仕方ないっちゃ仕方ないんですけど。
でも、わたしが書きたい小説やエッセイの投稿というのは、まだまだ原稿用紙の書式で応募するところが多いのです。
ですからどうしても『原稿用紙』の設定が必要なのです。
ところが、新しい『Word』にも原稿用紙設定がないのです!
そして色々やってみましたが、まさか、『Macで原稿用紙設定にする』ことがこんなに難儀だとは!
というわけで、苦労してたどり着いた、
『Macで原稿用紙設定を可能にする3つの方法』
をお送りします。
小説やエッセイ投稿には原稿用紙で換算しなければならない
Macで文章を打ちはじめ、ブログ書きやSNS投稿では何の障害もなかったのですが、原稿用紙設定だけはどうしようもありませんでした。
私のように、小説投稿やエッセイ投稿をしていますと、『原稿用紙20枚』のような指定がされているところがまだまだ多く、古くからある賞ですと、なおさらその傾向にあります。ネット小説ですと、さすがに文字数カウントも、『5000文字』のような書き方なので何の苦労もないのですが、小説投稿で『100枚』となると、どうしても一度原稿用紙の設定に変換して確認せざるを得ません。
というわけで、ある程度、テキストアプリで投稿用の小説の文章を打っていたところで、原稿用紙設定にしてみようと思い立ちました。
とりあえず、Macに付属している『Pages』にはないことは確認済みです。
(2020年10月追記2、Pagesも縦書きに対応しました!くわしくはこちら)
Macならしょうがないと諦め、『Word』で原稿用紙設定をしようということになりました。
以前はWindows機を使ってましたので、難なく『Word』を使いこなし、原稿用紙ウィザードで原稿を設定して出力しておりました。
なーんの苦労もなく原稿用紙で作成できていたのです。
ですから、気軽に考えてまして、おそらく同じようにできるだろうとMac用のOffice365を登録しました。とりあえず無料で一ヶ月間使えるということなので、必要ならば、それから課金して使おう、ということで。
しかーし!
どこを探してもWordの中にも『原稿用紙』の文字がありません!
調べてみたら、どうやらOfficeWord2016版から、なぜか原稿用紙設定がなくなっているとのことでした。
なんてこったい。
で、やっと本題。
何とか調べた、Macで原稿用紙設定にする3つの方法です。
1.『Word』なら、2011版から転用する
『Word』の2011版なら、原稿用紙設定があるとのことです。
もし前バージョンをお持ちなら、そちらからテンプレートを持ってくることをお勧めします。Windowsではちゃんとあるようですが、Macでは2016verからなくなっているとのことです。もしお時間があれば、フィードバックを送信してみてください。みんなの力で、原稿用紙設定を復活させましょう!
2.文芸社のテンプレを使う
検索した中で、文芸社のサイトを紹介しているブログがありました。
文芸社のサイトで、Word用の原稿用紙テンプレートをダウンロードできるということです。
早速やってみました。
『直接入力用 Word版 縦書き』をダウンロードしました。が、どうも打ち込む文字が横書きで文字数も合わず、うまく使いこなせなかったので、私はダメでした。
こちらが一発で利用できれば早いと思います。
※追記3、こちらも改善されています。
3.『iText Express』の原稿用紙テンプレ
またまた検索して、私が何とか『原稿用紙』作成に成功したのはこちらでした。
こちらの『iText Express』アプリで、ヘルプ→サンプル文書を開くと、いくつか原稿用紙テンプレートがあります。
こちらを使うと、すぐに文章を打ちこんで使えました!
ただし、別で作成したテキスト文書をコピーした時は、書式が合わずに直さなければなりませんでした。
文字のポイントや行数、文字数、行間などの細かい設定をし直す必要があります。
▼何とか書式を直し、作成できた原稿用紙がこちらです。
ともあれ、何とか『iText Express』アプリを利用することで原稿用紙設定ができました!ちょっと書式を直すのに手間取りますが、お試しください。
今回のまとめ
本当にやれやれ。
原稿用紙設定でお困りの方、ぜひこちらをお試しくださいね♪
てらっちでした♪
追伸。しかし、もう原稿用紙で、というのも古いのでしょうね。
数年すれば、文字数だけで横書きでも普通に提出でOKとなるのでしょうね。
2020年の原稿用紙状況はこちら
最新版の記事はこちらです。
小説家をめざす方にはこちらがオススメ!
▼大沢在昌さんが実際に講義したものを文章に起こした一冊。小説家の実態や、泥臭いところまで解説、生徒となって読むべし。いろいろと耳が痛いが、実践できる一冊。

小説講座 売れる作家の全技術 デビューだけで満足してはいけない
- 作者: 大沢在昌
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2012/08/01
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
こんな記事も書いています
▼小説講座を受講した記事も書いています。
▼親指シフトをマスターすると、小説書きがめちゃくちゃ楽になりますよ。