こんにちは! てらっちです♪
今回パソコンを変えました!
なんと……
念願のMac!!
じゃじゃん!
ひゃっほー!
というわけで、パソコンをWindows機からMacにしたら、はてなブログにログインできなくなった,というお話。
スペックの低いパソコンはパソコンに向かう気持ちもなくなる
年の初めにやすーいパソコンを試しに買ってみました。
わかっていたんです。わかっていたのに、どんなものか見てみたくて、息子氏から安く譲ってもらいました。
案の定、ひどいひどい(笑)
立ち上がりから、文章の打ち込みから、ネットの表示まで、あまりに遅くてイライラ絶頂。
普通にぽちぽちやる分には使えるかもしれませんが、わたしは文章打ちの物書きです。しかも仕事や家事の短い合間に打ち込みたいので、そんなちょっとした時間は、ほんと、大変貴重な時間なのです。
打ち込む時の、コンマ数秒のタイムラグに、イラっ!
立ち上がりの遅さにイラっ!
しかも日本語入力は親指シフトなる、ちょっと変わった打ち込み方をしています。
普通のキーボードに表示してある打ち方ではありません。その打ち方のためにエミュレータなるものを取り込んで文字を打っています。この影響かと思いますが、なんだかローマ字打ちより動きがさらにもさもさしてまして、もう文字を打ち込むたびにイライラして(早く打ち込むためのツールなのに)、もうパソコンを開くのも嫌になってしまいました。恐ろしいですね。安易に安くてスペックの低いものを買うものではありません。
まさかパソコンに向かうのまで嫌になるとは思いませんでした。
恐ろしい。
で、結局新しくパソコンを買うことに。
MacBookAir13インチがやってくる
悩んだ結果、Macになりました。
MacBookAir13インチです。嬉しいなあ♡
新型ではなく、USBが使える旧型に。タッチバーも魅力的なんですけどねー。ちょうどMac公式の7000円値引きもあったのと、使い勝手でこちらになりました。
会社では普段Macを使っているので、ちょっと仕事みたいです。
初期登録はめちゃくちゃ早かった
で、今日はあれこれ初期設定とセッティングしました。
Macの方は、ID入れて、いくつか簡単な質問に答えて、ネットに繋げて終了〜。
iCloudに感謝感謝です。
あとはEvernoteとfacebookやらツイッターやらGoogleやYahoo!のアカウント登録をして完了です。
早い!
設定はあっさり終わり、クラウドのありがたさをしみじみ感じます。
メインは文字打ちですので、早速調べて親指シフトを導入です。
その件はまた次のブログに書きます。
『はてなブログ』に、あれ?入れない???
そこまでやってこの今書いている『はてなブログ』を登録して終わろうと思ったら……
あれ?『はてなブログ』にログインできないぞ。
なんでだ?と何度も何度も、思いつくアカウントを入れて、パスワードを入れて、おかしいおかしいと、あれこれやっていたら、
「パスワードの規定回数を超えました。再度時間を置いてから入力してください」
てな文句が!
おいおい、一番大事なブログサイトに入れないって!
パソコンを変えた目的の半分がブログをサクサク書くためなのにっ!?
はてなブログには入れなかった理由
なんでだよーと調べなおし、色々やってわかったのですが、
まずアカウントを勘違いしていたこと。
はてなブログのIDを確認するすべがわからず探しまくりました。ちゃんと別のところに記録しなかったのが悪いのですが、なんと、一番近いところに毎度書いてありました。
なんと、ブログ記事の一番下に『はてなID』、載ってたんです!
これでまずIDは解決。
それからパスワード。
こちらは新しい打ち方にしたために私が混乱していたのでした。
親指シフトの設定が原因でした。親指シフトのエミュレータを入れて環境設定をorgレイアウトにしたところ、英数字の位置が変わり、私の中で混乱したんです。orgレイアウトは右にずらすレイアウトで、かな打ちの強い味方なんです。が、私がまだ初心者だったのでキーボードの字と実際に打たれる字が違うことに混乱してしまいました。
結局今日、再度トライ!
ID をちゃんと入れ、それから一度親指シフトのエミュレータを切ってパスワードを入力したら、ちゃんと入れました!
ふーやれやれ。
ともあれ、ちゃんとはてなブログに入れて一安心です。
これからバリバリ書いていきますよ!
てらっちでした♪