『小野政次』の墓はどこ⁈
というわけで、てらっちです♪
先日、『井伊直虎 ゆかりの地めぐり』をして来ました!
先日の記事はこちら。
『井伊直親(いいなおちか)』の本当の墓はここにある。〜『井伊直虎』ゆかりの地めぐり - ⇒いにしえとこしえ⇒
で、父親は『井伊直親』の墓はどこだ!と娘のわたしを脅し、半強制的に『井伊直親』の墓を探させたわけです。
その墓探しの数日前に、大河ドラマで井伊家の家老『小野政次』が、かなーり衝撃的な死を遂げました。
墓探しのとき、わざわざ案内のおじちゃんが
「小野政次の墓もあるよー」
と言ってきたくらいです。
まあその時は『直親』に必死だったためスルー。しかし、あとで家に帰り、いくら調べても『小野政次』の墓は検索に出てきません。
結局わかったのは、こういうことでした。
『小野政次の、墓はない!』
ドラマでもありましたが、(あそこまで衝撃的ではないにしろ)結局は罪人として処刑されたわけですから、罪人の墓を建てるわけにいかなかったのです。
後年、1618年に、中井氏なる人物が供養塔を建てた、ということらしいのです。
というわけで、Googleマップに『小野政次 供養塔』と検索したら出てきました。おじちゃんが教えてくれたのは、供養塔だったのですね。場所も確かにここでした。
それから、小野政次を祀った神社があります。
二宮神社の中に但馬社として建てられ、現在は天皇社に合祀されている模様。
こちらでお詣りしてもいいですね。
小野政次についてはこちらのブログが恐ろしいほど詳しく書いてらっしゃいますので参考に。
政次ロスの皆様へ送る……高橋一生さん演じる小野政次の最期を史実で確認&哀悼の意を…… - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
てらっちでした♪
参考記事リンク
『井伊直親(いいなおちか)』の本当の墓はここにある。〜『井伊直虎』ゆかりの地めぐり - ⇒いにしえとこしえ⇒
『直虎めぐり』のあとは、お土産にこちらの『みそまん』が超オススメ!
『直虎めぐり』のおみやげに『紅屋製菓』のみそまんがオススメ!衝撃的なモチモチ感に悶絶! - ⇒いにしえとこしえ⇒