こんにちは、てらっちです♪
昨夜は花火を見に行ってきました!
いいですねえ、花火。
大好きです♡
今日は、そんな花火に癒しと祓いのパワーがあるんじゃないか?というお話しです。
『遠州 袋井の花火』を見た
見に行ったのは地元の「袋井の花火」。
ふくろい遠州の花火【公式】(静岡県袋井市) 迫力 伝統 大規模花火大会
静岡新聞の記事リンクです。
国内有数2万5千発、観衆を魅了 ふくろい遠州の花火|静岡新聞アットエス
ここの花火の醍醐味は、桟敷席で見ること!ですが、今回はお金を払って桟敷席で……ではなく、普通に見えるところまで行って。いつもと違って金曜日開催のため、普通に仕事でしたー(>_<)なんでこんなところに「山の日」なんてできたんだよー!
とまあ、「山の日」問題はさておき。
この「袋井の花火」は、昔から有名なビッグイベントでして、わたしにとっても大事なイベントの一つです。
子どもの頃、夏休みになると袋井にある おばあちゃんの家に遊びに来て、「袋井の花火」を見に連れて行ってもらい、いとこたちとわいわい騒いでた、なんてセピア色な懐かしい思い出もあります。
昔は街中の川岸でやっていたのですが、イベントが大きくなり、別の場所になりました。
最近では、全国の花火師による
『全国花火名人選抜競技大会』
もこの時に行われます。
ですから、ちょっと趣向を凝らした一風変わった花火が見られるんで、さらに楽しみになりました。
花火に癒しのパワーがある?
ところで、花火って癒しのパワーがあると思うのです。
・色とりどりの美しい炎が非日常を、作り出す空間
・ワクワクした人々の集合する場所
・大きな爆発音
これらが心を癒やすパワーとなると思うのです。
花火が作り出す非日常の空間
まず美しい花火の非日常性が、現実の嫌なことを忘れさせます。上から押し寄せるように降る巨大な花火を見ていると、人間の悩みなんて、なんてちっぽけなんだろうと思い知らせてくれます。
現実の問題から少し離れることもでき、頭をリフレッシュさせてもくれますね。
人の集合体が作り出すパワー
以前読んだ本で、『ライブなど人の集まるところにはパワーがあり、祓いと同じ効果がある』とありました。ワクワクと花火を楽しむ人たちが何万人と集まる場です。こんな時はネガティヴな力は押しつぶされます。
人々な集まる場所へ行くことで、プラスのパワーを充填できます。
祓いに通じる花火の爆発音
わたしは毎年年初にあるお寺でご祈祷をしてもらっています。大きな和太鼓がこちらに向き、お坊さんの朗々とした声でお経が唱えられます。
その和太鼓が素晴らしくて、ノリノリで(笑)そりゃもうカッコいいんですよ。
で、その和太鼓から飛んでくる衝撃波が、手を合わせて拝んでいる私たちを貫きます。身体の中の全煩悩108つが、これは全部祓われるだろうという勢いです。
花火を間近で見たときのあの爆発音と身体を震わす衝撃波を感じたとき、正月のご祈祷が思われて仕方ないのです。
身体の中の煩悩やどす黒いものが(静岡県人だけ、ニヤッとする「どす黒いもの」)花火をみていると浄化されるのではないかと思われてなりません。
花火を見るということ
昨日は仕事でしたが、車を出して花火を見に連れて行ってもらいました。(わたしは花火に見入るので運転しない)
わたしにとって、花火とは癒しと大いなるパワーをいただく大事なイベントなのです。
今年も見られて良かった!
花火の最後に名人に向かってエール交換
これはしらなかったのですが、「袋井の花火」では、花火が終わった最後に、LEDライトや携帯のライトを光らせ、名人と大会スタッフに向かってエールを送っているそうです。
いつもパワーをいただく名人やスタッフさんに直接、感謝とエールを送ることができるなんて、素敵だわ。
来年はもっと近くで見て、エールを送りたいと思います。
てらっちでした♪
(注・画像は袋井の花火のものではありません)
引用した書籍情報