こんにちわ、てらっちです♪
久しぶりにドライカレーを作りましたー♪♪♪
ドライカレーとはいっても、カレー味のチャーハンではなく、ひき肉と野菜たっぷりの水分の少なめのカレーですね。
元は昔のレタスクラブ(かESSE?)に載っていたレシピだったと思うのですが、そのとき『ドライカレー』と書かれていたので、我が家ではいまだにドライカレーと呼んでいます。
ひき肉と野菜のカレーを『キーマカレー』と呼ぶのであれば、これは今でいう『キーマカレー』ってやつですね。
あれですわ、スパッツをレギンスって呼ぶ的な(笑)時代の流れってやつでしょうか。
ともあれ、我が家のみならず、姉一家にも大好評で、リクエストの来るカレーなんですよ。私の数少ないリクエストメニューっすわ。
そんなドライカレーの作り方は簡単です。
・ショウガとニンニクのみじん切りを炒める。
・玉ねぎ・ニンジン・ピーマンのみじん切りもin!
・ひき肉もin!
・カップ1の水とコンソメ、カレールーを入れて、しばらくクツクツ。こがさないように。
(あとはおこのみですが、今回は隠し味にケチャップいれました)
≪ 我が家の材料の目安 ≫
・ショウガとニンニク 2片(いつも思うけど、ショウガの1片て大きさが微妙よね)
・合いびき肉500グラム
・玉ねぎ2玉
・ニンジン1本
・ピーマン2個
・コンソメ1個
・カレールーお好み4~5かけ(好きな味になるまで入れる(笑))
・水1カップ
本来のレシピはもうちょっと凝ってましたが、すこしぐらい手間を変えてもたいして変わらないので、これくらいの覚えで作っています。
これで26センチのフライパンたっぷりできます。もっと少なくていい時は半分量で。でもたくさん作って冷凍保存もいいですよ。
もうひと手間加えるなら、ゆでたまごのみじん切りを上に乗せるとオシャレになります♡
このドライカレーのコツは、
・ショウガを大きめ一つ入れてしまうくらい、多めに入れること
・カレーのルーは辛いものを使うこと。
まずショウガ。
ショウガのサクサクした歯ごたえと辛味がないと、この美味しさは出ません。一度手元に少ししかなかったのでショウガをけちったら、まあ美味しくないこと。それ以来、ショウガは豪快に入れます。
それから、カレールー。
野菜をたっぷり使うので、野菜からでた甘味でかなり甘くなります。カレールーはジャワの中辛を使っても、おそらくお子さんでも大丈夫なくらいの辛さに落ち着きます。
辛めをおススメしますよ。
フードプロセッサーさえあれば、簡単です。
うちは手で切っているので、今欲しくなりました。
けっこうみじん切りするの好きなんですよ。でも時間かかるから、買おうかしらん。
今日は我が家のカレーでした♪
≪ おまけ ≫
アレンジとしては、卵焼きの真ん中にカレーを入れて巻いてみて!うちはお弁当によく入れてました。