『ハワイアンマナ99の幸福の習慣』
今日のオーディブル読書は、
ハワイアンミュージックののんびりした曲を聴きながら、ハワイアンスピリット、マナについて知る一冊。
↓こちらは書籍版です。
オーディブルの何がいいって、BGMにハワイアンが流れているので、気分はもうハワイ♪そんな気もちになれることです。
そしてこの本の中身も、親身になって相談に乗ってくれる先輩の言葉を聞く感じでした、
ハワイのマナという言葉は私にとっては初耳でした。
マナとは?
マナ(Mana)は、太平洋の島嶼で見られる原始的な宗教において、神秘的な力の源とされる概念である。
遍在する超自然的な力で、これを槍や網などの道具類、もしくは病気・疲労などで衰弱した人に注入することによって、より望ましい状態に変化させることができると考えられている。
マナは身体的なパワーだけを表す言葉ではなく、物にもマナが宿ります。
マナが増える
マナが減る
などの言い方が印象的でした。
掃除をすることでもマナが増えるし、悪口を言えばマナが減るし、マナは自分で増やしたり減らしたりすることができます。
自己啓発で言われていることはたいていマナが増えることにつながるのだなと感じました。
マナが増えたり減ったりということを知ることで、自分の行動を律する一つにもなりますね。
「ああ、マナを増やしたい」という目的で掃除をやってみようと思いませんかね?わたしは単純なので、考えます(笑)
聞いていて思ったのは、ハワイって住んでいるだけでもマナが増えそうだなってこと。
マナに満ちた国だと表現されていますが、本当にそう思います。
一度だけ新婚旅行で訪れたことがありますが、他の地域とは違う、暑い中にもカラッと乾いた気候は心地よく、気持ちがとても清々しい。
いるだけで悩みも吹っ飛びます。
実際に現地の日本料理店の方で、日本から移り住み暮らしている人は、「ハワイに住んでいると悩むことがなくなりますよ」と語ってくれました。
もうね、この本から溢れるパワーのおかげでハワイに行きたくて仕方ありません(笑)
ハワイに行くこともやりたいことリストに入れておきましょ♡
ハワイに学びながら、ハワイを感じて悩むことを切り替えたいですね。