こんにちは、てらっちです♪
鏡開きということで、休みに小豆をコトコト煮てました。今日の鏡開きで開いたお餅を先日買ったトースターで焼いて、あんこを乗っけて食べる!いやあ、シンプルで美味しかった!
このトースターも結構当たりだったのですよ。
トースターの話しはまた今度しますが……。小豆、美味しかったなあ♡♡♡
それはさておき。
実は引っ越してから、時間がないなあと感じてまして。
掃除習慣が身についてきたのはいいけれど、単純に朝時間が10分から15分は取られ、そして通勤時間も10分のびました。朝の25分は辛い。
どこかで時間をうめあわせなければ。
まず減ったのは、弁当を作る時間でした。
弁当は自分一人になったので、野菜をさっと茹でて卵焼いて、昨夜の残りを入れて終わり。自分一人だから文句もないし、こんな弁当に落ち着いてきました。
そして食洗機で皿洗い。
これは皿洗いが嫌いなわたしには、本当に神ってる文明の利器でございます。
そして、できればなんとか本を読む時間をもう少し作りたい。
で、今さらながらのAudible(オーディブル)のアプリを取り込みました。
以前も持ってたんですけどね。
本の値段が軽く2〜3,000円はしたのと聴くタイミングを測れずにいて、なーんとなく疎遠になってました。
が、しかーし!
今は一ヶ月聴き放題で1,500円!
しかも最初の一ヶ月無料!
こんな料金体制だったっけ?
ちょうど自分のタスクを見直して、わたしの中の英語ランクを落としたところ。
そのままポチしました。
今まで英語をずっと車の中で聴いていたのですがその時間をもっと他の分野にも広げようとシフトチェンジしたのです。
車の英語勉強は、古いiPhoneを使っていました。用済みの古いiPhoneを車に繋ぎっぱなしにしておいて英語専用として使っていたのです。でもたまに家に連れて帰ってポッドキャストを入れ替えるのが面倒になってまして。
その時、すーっと目の前に現れたAudibleの宣伝。
ああ、そうか、こんなアプリも確か持ってたなあ。
毎日毎日のことで当然となっていたタスクも、ちょっと目線を変えることで、本を読む……というか聴く時間ができました。片道25分なので、行き帰りで50分確保できます。
今日も聴いてきたら快適快適!
仕事の日はそこまで電池も使わないから、そのまま使っているiPhoneの充電で大丈夫の様子。
そしてそのまま料理しながら聴く余裕もありました。
これはいいなあ。
ちなみに英語もほっとけば自然と車でかかるようにしておきました。どちらか選択できる状態です。
日ごろのちょっとした時間も、見直して時間を作ることができますね。
もっとながら時間を見直したいな!