こんにちわ、てらっちです。
親指シフト愛用者です。
今回あたらしいパソコンに親指シフトのエミュレーターを入れたのですが、Windows10おそるべし。
まあ相性が悪いのか、今まで使っていた「やまぶきR」を入れてみたものの動かない動かない。
動かないというか、「あ」の字も打てずに唖然としたり、書けてもわけのわからない文字が出てきて困ったり。
検索しては少しでも動く環境をもとめて結局4つもエミュレーターを入れては実験してました。
親指シフトはわたしの文章打ちの命ですもん。
というわけで、
『素人でも導入できる、Windows10でつかえる親指シフトエミュレーターはこれだ!』
をお送りいたします。
Windows10の問題点
右往左往した経過はあとにして、使ってみた結果です。
いくつかエミュレーターを入れて使ってみて出る症状はこんな感じです。
・文字が出ることすらない
・文字が出てもおかしな文字が出てくる
・Microsoft edge、ストアアプリで打てない
ひらすらエミュレーターを入れてはそれぞれ、chrome、edge、ストアアプリでの打ち込みをして実験。その結果です。
エミュレーター別、動作報告
『やまぶきR』
layout\NICOLA.yab
layout\NICOLA-F.yab
・一般的なものを両方試してみたが、nicola配列でない文字が出てきて入力できず。
『やまぶき』
layout\NICOLA.yab使用
・『やまぶき(親指シフトインストーラー(かなモード用)』を使用してダウンロード
・IMEの設定を「ローマ字入力」から「かな入力」に設定して入力。
・ストアアプリやMicrosoft edge、CORTANA(左下の「何でも聞いてください」のところ)で使用できず。
≪参考サイト≫
親指シフトの環境を構築する方法 – やまぶきR/やまぶき/DvorakJインストーラーなど : ライフラボ株式会社
『Q's Nicolatter』
・ ダウンロードはできたが、作動せず
以下のサイトを参考にしましたが、月額課金制とあり、単純に課金してないから作動しないのでしょうか^_^;
≪参考サイト≫
『DvorakJ』
・簡単にダウンロード、インストールできた。
・設定アイコンもデスクトップに自動で設置されるため、設定変更も簡単
・IMEも「ローマ字入力/かな入力」と選ぶことができる
・わたしの環境では、Microsoft edgeで使用できなかった。しかし、CORTANAは入力できた。
≪参考サイト≫
素人でも導入できたのは『DvorakJ』
素人でも簡単に導入できたのは、『DvorakJ』でした。
いくつかぽちっとやっただけで、デスクトップ上に設定、起動アイコンも設置してくれたため、とても楽で他の作業で苦労した身としてはびっくりでした。
上記のサイトでは、『DvorakJ』ではMicrosoft edgeで使用できるとのことでしたが、わたしはなぜか入力できず。設定の仕方なのかもしれません。
でもこちらはブラウザをchromeにすることで解決しました。
CORTANAでは打ち込むことができるので、他は問題ありません。
今打ち込んでいるのも『DvorakJ』です。
設定でのIMEの推奨は、『ローマ字入力』ですが、『かな入力』に設定した方が、少しですがスムーズに変換できる気がします。(その時はIMEも『かな入力』に変更する)
それと『NICOLA拗音拡張』にしてみました。ちょっと楽になったかな。
設定アイコンがあるので、自分好みの設定を見つけてみてください。
それにしても、『DvorakJ』なんて読むんでしょう?
どなたか教えてください。
以上参考まで。