こんにちわ、てらっちです。
1年がかりの、いや、5年がかりの、いやいやいや、なんと20年がかりの夢がかないそうです!
あー本当に夢ではないかしら?
さて、わたしの叶いそうな夢ってなんでしょう?
20数年前に結婚し、子育てやら仕事やらに追われて、自分のことができずにいた自分。やりたいことができない、主体性のない状況にずっともやもやしていた自分。
そんな自分を20年間ひっぱってました。
もやもやしたまま、あるきっかけで勝間塾に入ります。
勝間塾は、その名の通り、あの勝間和代さんの私塾で、かれこれ5年もそこで学ばせていただいています。
もともと勝間さんのバイクが好きだというブログネタが面白くて勝間さんに興味を持ち、そして彼女が私塾を作ると聞いて、できる女になりたいと、そして「5年で著者になる」という売り文句にひかれ、悩みながら入ってみたのが5年前。
そしてさらに月日は経ち。
1年前、今年初めて勝間塾の月例会が土曜日に開催されると聞いて、なんとか月例会に参加したいと思いました。
収穫祭や、静岡で行われるオフ会には参加していたのですが、勝間塾の真骨頂?!
月例会にはまだ参加したことがなかったのです。
今までは平日ばかりの開催で、仕事を休んでまで行く勇気もなく、土曜日開催に期待していました。
一度目は8月。
8月はイエタテ真っ最中で、しかも大詰めといったそれはもう忙しくてどうしようもない時期で、あきらめました。
そしてもう一度、月例会の土曜日開催がこの11月にあるのです!
半年前、わたしがあちこちに出かけることにダンナがNGをだしたため、すったもんだがありましたが、今回なんとかダンナさんのOKももらい(しぶしぶ了承、というか半分あきらめたって感じかな)ダンナさん公認で参加できることに!
これはもう、月例会日程の発表があった昨年来の1年前の夢がかなったってもんですよ。
いや、勝間塾に在籍して5年、ようやく参加できる月例会!だから5年来の夢?!
いやいやいや、自分の意志で一歩を踏み出して出かけるという20年来の夢。
それが月例会の参加(笑)
人によっては、ばかばかしい夢だと思われるかもしれません。
精神的に弱かったんですよ。
まだ、ドキドキしているところがあるんです。
でもすこーしずつ、この5年で変わってきました。
そのすこーしずつ、が大きく育ってきました。
よく0.2パーセントの改善って言いますが、小さな変化が積み重なって、一年複利で効果は倍になるんです。(言ってることあってます?数字音痴なので)
会社でも、自信を持ち意見できるように成長しました。
プライベートでも、自分の進む方向性がおぼろげながら見えてきました。
家もたち、子供たちももうすぐ巣立ちます。
月例会では、勝間さんに感謝してこなきゃね。
この5年がなければ、今の野望に燃えたわたしはないのです。
明日は日本中から塾生さんが集まります。お会いできるのがとても楽しみ。
明日は楽しんできます!
勝間塾の学びについての記事を書いています。
▼「差別」についての勝間塾のサポートメール で学んだこと
▼塾生さんが主宰するイベントに参加してきました