こんにちわ、てらっちです。
念願のお掃除ロボット『トルネオ』で掃除しています。
赤いボディが気に入って購入。
家の中を右往左往しながら、掃除して回ってくれます。
以前はあちこち引っかかっていましたが、わたしもいろいろと学んできました。
ダイニングの椅子や、こたつの布団をあらかじめあげておいたり、引っかかりやすいコードを巻き上げておいたり、掃除しなくていいところはトラップを作って入れないようにしたり。
下準備をしたらスタート!
ルンバじゃなくて、トルネオにしたのは、このステーションがあるからですが、悩みました。
もう1つの理由は、ヤマダ電機の店舗になぜかルンバがなかったんです。ヤマダ電機のポイントを使って買いたかったので、トルネオにしました。
▼これがダストステーション。
トルネオが掃除を終わって戻ってくると、充電の前に吸引が始まります。そして集めてきたゴミがこの右側のところに一気に吸引される仕組み。
だから、月に一、二度ゴミを回収すればいいそうで、ズボラなわたしにはぴったりかなと。
でもね、重大な問題があります。
掃除ご終わってから、最後、充電器に戻れないんですよ!
充電器の位置を認識できないんじゃありません。
充電器の場所を、トルネオはちゃんと認識しています。ある程度の距離から帰還するとき、時間はかかりますが充電器まで一応戻ります。(頼りないけど)
あまり遠いところだと戻れなくなりますがね。
問題はここからです。
▲ここまで戻りました。さて、あとは充電器に戻るばかりです。
▲失敗。うまく充電器に乗れなかったので、やり直します。
▲お、ちゃんと乗れるか?さあどうだ?
▲あー失敗。やっぱりやり直しです。
▲上から見た図。「End」の文字が掃除終了の表示です。しかし、ここから何度やり直しても、ちゃんとはまらないのです(T ^ T)
このままでは電池切れになってしまうので……
▲お行儀わるいけど、えいっ。
ちょっとだけ押すと、はまるんです。
「ぐおおおおおおっ」と吸引する音がして、それから充電がはじまります。
何度も試してみました。
充電器にちゃんとはまって、充電がはじまることはありません。
検索もしてみましたが、『トルネオ』が充電器に戻れない事例は多いようですね。
一度、東芝さんに聞いてみようと思います。残念!