こんにちわ、てらっちです。
家を建てていまして、とうとう引越しというところまできました。
しかし!
新築の家ができてとうとう引越しだというのに、離婚という危機状態でございます。
ことの起こりは引越し荷造りから……。
引越しの梱包、梱包梱包梱包梱包梱包梱包……
引越しを『引越しのサカイ』の『せつやくコース』にしたため、梱包はぜーんぶじぶんでしなければなりません。
▼そのコースの説明と引越し記事はこちら。
お金をケチったため、「せつやくコース」です。
その結果、毎日梱包作業に追われる事になりました。
その引越しの梱包は毎日つづきました。
それでも最初は一日2箱段ボール箱につめると決め、夜はブログも書きながらぼちぼちやっていたのですが、最後の一週間になると、もうそんな悠長なことは言っていられなくなりました。
想定以上の箱数になっているのです。
それに仕事でも納品作業で箱詰めをやっているため、なるべく箱にびっしりと詰め込みたいとこだわったこともあり、なかなか作業は進みませんでした。
もう途中からそんなこだわりは捨てたのですが、それでもなるべく詰め込みたい。
無料でいただいた箱もどんどん減っていく……。
そして引越しの前の週の土日は引越し関連の用事も済ませながら、ひたすら家族で梱包梱包。
祝日も一日一人で梱包。
平日の昼休みはNTTや電気会社、水道局、ネット関連会社など、各所に連絡。
そして夜は梱包です。
はっきり言って疲弊していました。
夜になり、また梱包していると、仕事から帰ってきたダンナはそのまま酒を飲んでいびきをかいて寝てしまいました。
次の日、早く帰ってきたダンナ。
これは作業を手伝ってくれるんだ! なんて期待していたら、とんでもない。
その日もおなじく酒を飲んでいびきかいて寝てしまいました。結局何もせず。
殺気だってひとりでばたばたしていると、起きだしたダンナが
「よくはたらくねえ」
呑気な言葉にイラッ。
あと二日で引越しだというのに、なんてやつなんだ。
もう明日しか片づける日はありません。
明後日はもう引越し当日。
まだあれもこれも片付いていない。
「あとここ片づけてあれやってこれやってそれもやらなきゃいけないんだけどっ」
半ギレ状態でいうと、バツの悪い顔はしましたが、そのままヤツは寝てしまいました。
はらたつーっ。
きっと新居にうつってもこいつとの関係はこのままだ。
二人の人生の大事なときだというのに、わたしばかりがバタバタしてヤツは呑気にいびきかいて寝て……。これは、これは、これはもう……
離婚だ!!!!!!
これはもう離婚しかない。
新居もへったくれもあるもんか。
こんな奴と一緒にやっていられるかいっ。
ここまで大事な時期なのにほったらかしなんて、もう先は目に見えている。
もう離婚だ。
そうだ、新居に転居したと同時に離婚届でも突きつけてやろう。
仕事場でも腹が立ってしょうがありません。
ずっと頭にきて仕事中に、離婚届をいつもらいに行こうかと真剣に考えてました。
それでもここまできたら引越しはしなきゃいけない。いろんな業者さんに連絡はとってあるから、迷惑はかけちゃいけないから(そこはまじめ)荷物だけはちゃんとまとめて……。
そう考えて仕事を終えて家に帰りつくと。
家にはダンナがいました。
「荷造りまだあるから半日有給もらってきた」
見ると今日やらなきゃいけない部屋の片づけはだいたい終わっていました。
「あと何すればいい?」
わたしの頭の中では、こぶしを振り上げていました。ぷんぷん怒って離婚だーと頭の中でどんちゃん騒ぎしていたんですから。
でもいそいそと荷造りしているダンナを見て一気に気が抜けてしまいました。
そのこぶしをどうやってごまかして降ろそうか。
「ん、ああ、あとはこっちの台所の残った皿を箱詰めしなきゃいけないんだけど」
しれっとしてなんともない顔をして普通の会話をよそおいました。
なんだかばかみたい。
結局、そのあとなんにもなかったかのように二人で荷造り。
結婚して20年たったって、わたしたちはこんなもんです。
コミュニケーションてむずかしい。
わたしも苦手、彼も苦手。
どうでもいい話はいつまでも話せるんだけど、肝心なところはいまだギクシャクしている感じ。
まだまだ人生勉強です。
新居に移ったら、もう少しわかりあえるかしら。
引越し離婚、間際でしたが、なんとか回避。
とりあえず、まだ結婚生活はつづきそうです。
さあ、まだまだ作業はあるぞー!
てらっちでした♪
STORYSはこちら。
引越し関連記事はこちら
イエタテ関連記事はこちら