こんにちは、てらっちです。
先ほど家の引き渡しが終わりました!
とうとう家が出来上がり、引き渡してもらっちゃいました。
家ってちゃんとできるものなんですねーと変な感心しています。
今日はまず朝から業者さんが来て、新しく入ったキッチンの食洗機、IH、風呂場、エコキュートのスイッチ類や使い方の説明を受けました。
今時の技術に、へー、ほー、と感心しながら、メモメモ。
これからガスではなくIHになります。使いこなせるかしらとちょっと不安です。
それから『サイエンスホーム』さんから保証やメンテナンスの話を聞き、それから引き渡し、メインのカギの儀式です。
儀式中(笑)
今まで業者さんが家を建てる間に使っていたカギは、儀式後は使えなくなります。
これからわたしたちが使うカギを差し込み、がちゃりと回す。
ただ、それだけで、今まで使っていたカギがつかえなくなるのです。
何がどうなっているのか、仕組みはわかりませんが、新しい家カギを差し込み、ガチャ。
業者さんのカギはもう使えません。不思議だわー。
本当に使えないか再度確認して、儀式終了です。
長いこと、古ーい団地に住んでおりました。
もちろんウォシュレットなどないし、未だに部屋の電気はLEDではなく蛍光灯だし、風呂場の釜は古すぎて、今では逆に特殊な種類だと言われたし、キッチンの給湯器はお湯が5秒で出なくなるし、ふすまはお化け屋敷のごとく破壊されたままだし、エアコンも24年使ってたし^^;
家も家財も家電も長いことがんばってくれました。
これから新しい生活がはじまります。
そのあと、『サイエンスホーム』の大元の『サイエンスウッド』の社長、影山さんがわざわざご挨拶に来てくれました!
感謝感謝。
20年、30年住むと価値の出る家だという言葉に、ああこちらに頼んで良かったなと思ったわたし。伝統建築ってやつですから、長く鑑賞にも耐えうる家になるんじゃないかしら。と期待中。
それから社長さんが、手土産に持って来てくれたのはサイエンスホームのサイくんです。
↓これがサイくん。
ゆるいです(笑)
リュックになっていて、中に防災グッズが入ってました。
棚に鎮座していただきました♪
引越しはまだこれから。引越し作業がてんこ盛りにありますが、長く住んだ我が家を愛おしみながら、お別れをしたいと思います。
てらっちでした!
イエタテ関連記事はこちら。
随時更新中!