こんにちは、てらっちです!
家も完成というのに、小さなトラブル発生しまくりです!もう笑っちゃうくらい( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾
今回、お気楽にお読みください。
1.ダイニングチェアの色が違ーう!問題
家具屋に注文してあった、ダイニングチェア。
「入りましたよー」と電話があったのでいそいそと受け取りに行きました。
毎度、とってものんびりしたおばちゃんが留守番でいるのだけれど、
「はいはい、椅子ねー。ちょっと待っててねー」と出してきたのはダイニングチェアだけ。
「あの、ベンチも頼んだんですけど」
「あら、そうだったあ?」
奥へと戻り、えっちらおっちら、ようやくベンチを持ってきたのだけど、何か変。
さっそく運ぼうとするダンナを急いで止めました。
ベンチとダイニングチェア。(テーブルは造り付けであるので椅子だけでいいのだ)
全部色違いにしたのはしたけれど、目の前のは
『茶・緑・オフホワイト』
いやいやいやいや、ちょっと地味すぎじゃない?わたしそんな趣味悪い注文したんか?と注文書を確認したら、茶ではなくて、OR、つまりオレンジ。
『オレンジ・緑・オフホワイト』
と注文書にある。
そうそう、これやこれ。この配色!
「あの、一個色が違うんですけど」
「あらまあ、ホント?」
「茶じゃなくて、オレンジじゃないですか?」
それからおばちゃん慌ててあちこちに電話。
「今日はもうみんな帰っちゃったのよねー」
とブツブツ言いながら、どこからかヘルプの奥さんを召喚してきました。
2人に増殖したおばちゃん、奥へ入ってあーでもないこーでもないと2人で言い合って、こちとら待つこと15分。
その店、驚くことに暑い中エアコンなしで、おばちゃんたち熱中症になりそうな温度の中わあわあやってます。こっちも汗だくで待ってたら
「あったわー♡」
と明るい声。
きました来ました。
オレンジのチェア!
「3つ並んでたから♡一緒にあった茶色出しちゃった♡」
おーい!なんちゅう適当な。
危うく、我が家のダイニングが、びっくりするくらいジミーな配色になるとこやったやないかーい。
あーあぶないあぶない。
教訓、ゆるいおばちゃんの出したものは要チェックだ!
2.駐車場に穴、問題
先日も書きましたが、こちらはお祭り♪
お祭りの間、新しい家と今の家を往復しており、ちょうど新しい家にいた時、近所で踊りを踊ります!と連絡がありました。
よしよしと踊りを見に外へ。
駐車場はその日コンクリを打ったばかり。
くるっと玄関から遠回りして、駐車場の前へ出て踊りを見ていますと、祭り屋台と一緒に回っている子供たちが、わあわあ騒いでいます。
さあ、もう危ないぞ。
我が家の塀がちょうど子どもサイズ。
よく考えれば、「みなさん乗ってください♡」と言わんばかりの乗りやすさ。
思った通り、子どもがその塀の上に乗り上がって遊びはじめました。
周りの子が
「乗っちゃダメなんだよー」
と声をかけてくれますが、まあ、だいたいそんな言葉を聞くはずありません。
こちらも声をかけるまもなく、
「とうっ!」
やっちまいましたよ、少年。
「あああああああああああああああああっっっっ!」
その場にいた人たちが、声を揃えて一斉に叫びました。
まだ生乾きのコンクリに、しっっっっっかりと残った足跡。
「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ」
その場にいた人たちのこの落胆の、「あ〜あ」は、ほぼ合唱です(笑)
「〇〇くんあやまらなきゃダメなんだよー」
と女の子に言いつけられるのをスルーし、ダッシュで逃げ去る少年。
なんだかその様子がめちゃくちゃおかしくて、夫婦で大笑い。
コンクリやられたのにねえ。
あとでその子、ふてくされながらもお父さんと謝りに来てくれましたよ。
ぶすったれてたなあ(笑)
「本当にすみませんでした」(お父さんね)
「まあ、明日も職人さん来るから見てもらいますよー」
ま、結局その穴、残っちゃうみたいですけどね。
これも我が家らしいっちゃ、我が家らしい(笑)
どうせなら、もっとしっかりと足跡つけてもらえばよかったなあ♡
この際、記念に。
教訓、お祭りのときは、コンクリ打っちゃだめだ!
バタバタシリーズ、つづく。