前回のSTORYで登場した秘境カフェ『Road』のレビューです♪(追記:正式には『アンティークカフェ ロード』さんです。秘境カフェっていうのは私の命名です^^)
このカフェに触発されて書いたのがこちらのSTORY↓↓↓
いや、本当にあるんですってば、こんなカフェが!
というわけで、今回はそのカフェ『Road』のレビューをお届けします!
▲ここへ来るまでにすでに不安いっぱいで来ております。なんとかカンバンをみつけて、ほっとしながら左折♪……しかし。
▲なんとか倒れてこないように補強された竹藪。
▲こんな山道を通って行きます。
ね、すれ違いも無理でしょ?ドキドキもんですよ、本当に。
道を説明しようと思いましたが、込み入るので断念。ナビ通りでなんとか行けました。ただ、小さな橋を渡った後すぐに現れる道を曲がらなければならないのが注意点です。
「まさかこの道?」というような小さな道ですのでご注意を!
あとは2回目からはバスで来た、という人も。運転に自信のない人は、バスで行く方がいいかもしれません。
▲駐車場の表示、第1P。あ、後姿は友情出演の友人Yちゃん。
▲第2P。
え、こんなところでいいの? と不安になりつつ車を停めます。
▲えー、お店ってどこ?といいながら探しているところ。
▲なんと、こちらが店舗入り口!わかりにくいがな!
▲前回の記事にも書きましたが、この時期窓がありませんでした。
この打ち捨てられたようなオブジェたちがいい味出してます。
冬はどうしてるんだろう?
▲メニューは少ないです。メインランチはこの二種類だけでした。
▲かき氷は美味しそうだったんですよー。ただ、友人とわたし、二人とも冷え症のため断念(笑)
▲デザート~♡♡♡アサイーボウルも美味しそう♡
▲お食事を待っている間にあちこちパチリ。もうね、店の中も外もこんなのばっかりで、写真好きな人ならわくわくして時を忘れて撮りまくりますよ、ほんとに。
▲オリジナルカレー♪五穀米とお豆の入ったカレーで女子好み♪健康的♪
▲アボガド・トマト・チーズのパニーニ。アボガドも想像以上にたっぷりで中がカリカリに焼かれたチーズで食感も楽しめました!うまし。
▲ベリーのスムージー。たっぷりサイズ。こんな木のお盆?に載ってきました。演出も楽しい♪
▲もともと使われていない牛舎だったというこのお店。だから、かなり広い!
こんなに来るのにドキドキするのに、この広い空間はお客さんで埋め尽くされてました。
▲もうオブジェの基準がわけわかりません(笑)アートっすね。
▲これ、トイレです。
▲猫―――――♡
▲こういう雑に置かれた小物たちも味があるのよね。
▲店の外にはこんなバス停が。時間書いてあるけど、来るの?バス?
もう、何から何まで味があって、遊び心満載で、下界のいざこざなんて忘れられる異空間でした。
この一切世間から隔絶されたカフェだからこそ、一筋縄では得られない癒しを求めて人は集まるんだろうなあ。
そんなことを感じました。
カフェしていた時間は、友人とふたりでまったりし、このときは真夏でしたが冷房があるわけでもないのに涼しく、本当にのんびり過ごすことができました。
ああ、こんなお店もあるんだと、ある意味カルチャーショックを受けて帰った次第。
本当はもっと早くにご紹介したかったのですが、ようやくご紹介できました。
今度は冬に伺ってみたいです。
まさか冬でも全開放だったりして^^;
前回のこのカフェを使ったSTORY
静岡オススメ記事
▼一見さんでも大丈夫! あのウワサの静岡県人のソウルフード『さわやか』のハンバーグをあますところなく味わい尽くすワザ
▼パワースポットといえば、ここ!柿田川湧水のエメラルドグリーンは癒されます。