こんにちわ、てらっちです。
いびきに効果あるものを探しては、ダンナが出張でいない夜に「いびきラボ」の録音機能で試しています。
今回はフェリシモの鼻呼吸用のマスクを使っていびき対策に使えないかの実験をしてみました!
前回のいびき対策実験記事はこちら。口に医療用テープをバッテンに貼って寝てみました。
「いびきラボ」とは?
「いびきラボ」とは、夜中に自分がどの程度いびきをかいているのかを録音してくれるアプリです。
お試し版では3回のダイジェスト録音を試すことができ、プレミアム版は回数無制限でフルナイト録音ができます。いびき対策によってデータを確認することもできるんですよ。
▼『いびきラボ』 の無料版紹介記事はこちらです。
▼プレミアム版の紹介記事です。
フェリシモの鼻呼吸用マスクとは!?
本来はこのマスクを寝るときにつけることで、鼻呼吸を促すもの。鼻呼吸によって寝ている間の口のカラカラを防ぎます。
もう口呼吸が身体に害があるというのはよく言われていること。
「口呼吸はいびきの原因にも!」とサイトの説明に書かれているところから、いびきにも効果があるかもしれません。
そのマスクのちゃんとした名前は、
『嫌われ者の口呼吸!快眠サポート鼻呼吸マスク』
といいます。長いわ~^^
フェリシモ 嫌われ者の口呼吸! 快眠サポート美呼吸マスクの会
どうでもいいですけど、そのままそのあたりに落ちていると、紐パンのように見えるので要注意!(笑)
着けてみるとこんな感じ
着用してみるとこんな感じです。あ、もちろん画像はフェリシモサイトさんから引用させていただいてます。わたしじゃありませんのであしからず。
普通のマスクと違い、鼻が出ているのが特徴。あごを下から支える形になっているので、自然と口が開かないようにする効果もあります。
口部分はコットン100%でサラサラ素材で肌触りがいい感じ♡さらに伸縮性もあり気持のいい生地となっています。耳の紐にアジャスターがついていますので、紐の長さを調節して顔にフィットさせて使用してくださいね。
寝ている間をロックオン!
では、さっそく寝ている間を録音してみましょう。
マスクをつけて「いびきラボ」をセットしていざ、就寝。
今回は「いびきラボ」の寝落ちの間かかるサウンドを小川のせせらぎの音にして眠りにつきました。
いびきの結果発表!
前回、対策なしのデータはこちらでした。
青い〇がついているところを大きく引き延ばしたのが、下のなみなみの波形。なかなか波打ってますねー。
一応「おだやか」レベルには入っていますが、この大きな山のところの録音データを聴くと、まごうことなき、いびきサウンドでした^^;
ぎゃーっ!
けっこうショックなんですよ。これ聴くの。
一人寝の時に撮っていますので言い訳できません。
そして今回、『鼻呼吸マスク』を使用してみた結果はこれ!
おお!!!!!!ほぼ山がありません!!!!!!!
マスクが効いているのかもしれません。
朝方4時半ごろに小さな山がありますが、そこも実際に聴いてみると、いびきというより、寝息が大きく音声として入っている、といった印象です。
データ数が少ないので、完全に効いているのかはまだ確定とはいきませんが、(iPhoneが夜中じゅう布団の下になっていたとかね、なくはないですから)それでも効果はありって感じじゃないですか?!
また一人で寝る機会に実験してみますねー♪
次回開催したおりには、ご報告します。
おまけ。車で口を開けて寝てしまう人にもオススメ!
口呼吸人生40年のキャリアがあるため、車の助手席ではよく口を開けて寝ているのですが、これ、使えます!
普通のマスクで口が開いているのを隠すと、なんだかものものしいけど、このマスクならちょっとしたお出かけで眠くなったときに、大口パッカーン!を隠すのにさりげなく使えます。
あごから支える構造ですので、大口も下から支えて少し小口にしてくれますし、色もかわいいし、小さく持ち歩けるので、おでかけにも便利!
車でもお試しくださいな♪
今回ご紹介した商品
フェリシモ 嫌われ者の口呼吸! 快眠サポート美呼吸マスクの会
鼻呼吸についてはこちらの記事をどうぞ
こちらもオススメです。
▼ 車でまくらを使いたい人に、オススメの一品です。
▼『いびきラボ』を使ってみました。夜中のわたしのいびきの様子を録音できます。きゃっ♡