こんにちわ、てらっちです。
うだるような夏なので、大好きなジャニスのサマータイムをお送りします♪
さらにうだうだしてください。
今週分のライティングゼミの投稿を今終了しました。
書けば書くほどなんだか分からなくなっています^^;
ライティングとはどういうことなのか、一体なんのために書くのか、なんて基本的なところまでわからなくなって、結局小説じみたものを書いたのですが、これが通るのかどうかすら、わかりません。
小学生のころからハッタリの優等生だったクセで、先生がいかに答えると喜ぶのか、なんてことを一生懸命考えてしまう自分がいて笑ってしまいます。出題者の求めていることを考えるのがクセだったなんて、今気が付きました。
とはいえ先週分は少し自信があったのに、掲載さえされなかったのですからけっこうショックです。
他の人はどんどん載っているのに自分のは掲載されなかった。それがショックで立ち直れず……ポケモンしてます\(^o^)/
店主の記事がバズっていると先日書きましたが、何が違うのだろうと検証中。ゼミでも検証をしていてわかっているはずなのですが、自分でも書きつづけて、どこか腑に落ちる瞬間を迎えなければわからないんだろうなと。
店主のやり方や教え方が正しいのか、どうなのかは分からないけれど、実際にバズっているのを見ると、正しい正しくないではなくて、現実そうなっている、というわけで。
今月天狼院マーケティングゼミの募集も始まりましたが、おそらくマーケティングもそんな感じだろうと思います。彼のやり方が、今の時代に合っている、のかもしれないという。
実際に天狼院書店は急カーブで右肩上がり。かくいう私も彼のライティングでゼミをうけてしまっているわけだし、実力、売り込む力はかなりのもの。
今までのセオリーを覆すやり方だから、反発もあるだろうし、信じられないと離れる人もいると思う。
ただ、世の中はとてつもない勢いで形を変え、流れている。マーケティングも経済も、会社という形態も、すべてが変化している。
誰がその世の中で頭角を現していくのか、それは誰にもわからない……てなところで。
こちらもさまざまな模索をしながら、会社という形態が崩れ落ちていく世の中で、別の角度から生き残れるよう、チャレンジしていきたいと思います♪
てらっちでした♪
こんな記事もいかが?