こんにちわ、てらっちです♪
現在天狼院ライティングゼミに参加しています。
で、今週の天狼院メディアグランプリの結果です……。
ドキドキしながら毎週心臓に悪い時間を過ごしております。
蚤の心臓なのよ。
では、今週の結果発表!
ダララララララララララララララララララ……(毎度のことですが、ドラムロールですって)
今週は……
掲載されました!!!!!!
よかった、本当によかった……(T_T)
先週は落選したのでかなーーーり落ち込んでいたのですが、好評価いただきました。
父と娘のものがたり。
娘の複雑な想いと、昔気質の父親の不器用さを感じてもらえれば。
今週は「とてもおもしろかったです!」
をいただいたので、安心してお届けします。
よかったらごらんくださいませ。シェアなんてそんなおこがましくて申し上げにくいのですが、よければお願いします^^(結局頼んじゃう)
天狼院ライティングゼミの採点方法。
採点は店主がネット上にあげられた生徒の作品を、短時間で一気に見ていきます。
採点方法は、掲載される、されないとシンプルに2種類。
しかし、その「掲載」決定の作品でも、それぞれ
「おもしろかったです」
「とてもおもしろかったです」
の評価がつきます。
最上級は
「店主セレクトにしますね!」
の言葉。
これに選ばれると「おっしゃあー!」となります。
それに題名のつけ方でも評価があって「拝見します」のあとに「!」がいくつあるかでどうやら興味を引くタイトルかどうかの評価がされている模様。
忙しい中の採点。短い文言の中で、何がよかったのか、何が悪かったのかの模索がその後一週間つづきます。2週間に一度の講義でふんふんと聞きながら。また文章を書いていきます。
さて。
最近めっきり「店主セレクト」か落選かと騰落のはげしいまるで清原のような「三振 or ホームランバッター」になっている私ですが、どちらかというと、まだ講義がよくわかっていないときのわたしが、最上級の「店主セレクト」をもらっているなあと。
かえって講義を受けて頭の中???がいっぱいになり、落ちたり受かったりしています。だめじゃん。
まあ、ものごとを習得するとき、一時技術が低下するという「J字カーブ」だろう!と気楽にとらえていきましょう。
自分で何を狙って書いているのか、何を伝えたいのか、どうしたいのかなんてところを勘じゃなく、書けるようになりたいと思います。(……って今まで勘で書いていたのね^^;)
ざぶとんと、しあわせをはこぶ、やまだたかおのような人間になりたい。
そんなしあわせを運ぶ文章修業、まだまだつづきます。
まだライティングゼミはつづきますので、もうしばらくおつきあいくださいませ。
てらっちでした♪
関連記事はこちら♪