こんにちわ、てらっちです。
田舎でポケモン活動21日になりました。
体調悪くて今日は歩くのやめようかなーと思っても、ポケストップだけまわっとくかーと30分ほど散歩はやめられないという自ら強制的に歩きに行くあたり、ポケモンで健康になるというのはありえるかもしれません。
ネットで都会の人たちとのレベルの差を実感しつつ、なんとかゆるゆるでやっております。早すぎるよねー都会のひとっち。
サイトによると、ジムで対戦するのはレベル20になってからでよい、とのことなので、それまではポケモン集めと自分のレベル上げに集中するしかありません。
しかしやっぱり30分歩いても、近所で集まるポケモンは2~3匹のため、いろいろ対策練って、試行錯誤しています。
今日はその問題と問題解決。ポケモンでPDCA(笑)その努力を他に使いなさいって。
田舎問題その1・ポケモン出現ポイントが少ない
ポケモン出現ポイントがかなり限られています。六本木に住んでらっしゃる方の家にはぽんぽん出てくるようですが、いまだ家で見たことありません。
ポケモンを求めて効率よくゲットするにはショッピングセンター、人の集まる施設に出向いて歩くしかありませんが、問題がまたここに。
ポケストップがその場所に多くあるとも限らないのです。
田舎問題その2・ポケストップも少ない
ポケストップが少ないため、広くその場所を歩いているとモンスターボールが枯渇する、モンスターボールを求めてポケストップに戻るということになりかねません。幸いポケストップは5分経過すればまた青色に復活するので、ちょいちょい戻ってはモンスターボール補充です。しかし、もう少し効率よくしたいものです。
田舎問題その3・レアものの出現率も当然少ない。
ポケモン自体の出現率も少ないので相対的にレアものの出現率も少なくなります。
以上の問題を解決してみた
まず上記の1と2の問題解決です。
課金をすれば早いのですが、それでもなるべく課金をせずにやりたいもの。
モンスターボール集めとポケモンゲットの同時進行が難しい場所も多いので、別々に行ってみました。
モンスターボール集めは当然ポケストップの周りをグルグル回るしかないのですが、田舎人は基本的に車移動。そこで、夫婦の強み発揮です。
ダンナにポケストップの周りを運転させ、助手席のわたしがスマホ二個持ちでポケストップをクリアしていきます。もちろん、自分のスマホとダンナのスマホ。ダンナのスマホも操作するので、ダンナも文句を言いません。
それに助手席の人間が作業するので、運転手は運転に集中できますから安全です。
ポケストップをクリアする際、両方のスマホをなるべく同時に操作する技術が求められますが、モンスターボールのためにやっているうちに技術が向上します(笑)
ARをオフにしておけば、たまにポケモンもゲットできます。
ポケストップが多いスポットへとちょっと遠回りしてもらうだけで、モンスターボールが50個集まりました。
モンスターボールを集めたのちにポケモンスポット歩きへいけば、しばらくはボールの枯渇を心配しなくて済みます。
レアポケモンをゲットする
あまり課金はしたくないのですが、「ふかそうち」だけは課金することにしました。
何度でも使える「∞ふかそうち」と3回まで使える「ふかそうち」と二種類ありますが、課金を少なくするため「∞」の方を2キロたまご専用とし、長距離のものは3回で壊れる「ふかそうち」に。
そんなこんなで10キロからニャースが出てきました♪
(そこまでレアじゃない気がするけど、きのせい? 好きだからいいけど)
まとめ
田舎でもそれなりにゆるゆる楽しみながら、車と歩きを融合して、それでも楽しく歩くことをメインとしてやっていきたいと思います。
はやくジムデビューしたい!
今日の釣果
フシギソウ、ゼニガメ、ゴルバット、ニャース、イシツブテ、他、いつもの面々。
(ポッポ、ズバット、などなど)
現在のレベル
現在のレベルは10。やっと二けたになりました。
ポッポマラソン準備
現在ポッポのアメ132個、他進化できそうなキャラが10体くらい。
しあわせのたまご2個。
とりあえずあとポッポのアメ60個ゲットしてポッポマラソンに挑みたいと思います♪
そんなわけでしばらくはポッポ集めにいそしみます。
てらっちでした♪
こんな記事はいかが?