こんにちわ、てらっちです。
公私で怒りの絶頂から、喜びの絶頂まで忙しい一日でした。
まず怒りの方。
相変わらず理不尽な会社の対応に怒って帰ってきました。
わたしの所属する部署ばかりが不良を出す、と社長からお怒りを受けているのですが、今のうちの会社のシステムがそうなっている(他の部署の不良は検査工程にてカウントされない)と訴えているのに理解されず。
今日はまた不良流出をわたしが防いだのに、その件は闇に流されています。
この件をなかったことにしちゃったら、そりゃー不良はなくならないさー。
と同じ部署の人間で怒りまくってきました。
いや、怒っちゃいかん。
今後どう対応してほしいのか、ちゃんと話をしなきゃあいかん。
明日は気を鎮めて話しをしてきます。
喜びの方。
フェイスブックであちこち見ていたら、天狼院のライティングゼミの方で上位にランキングに入っていることがわかり、一人小躍りしてルンルンしてます。
本当にみなさんのシェアのおかげです。
読んでいただいたみなさま、シェアしてくれた仲間のみなさまのおかげ。
心から感謝感謝。
本当にありがとうございます。
それにしてもメディアグランプリは、PV数バトルなので、シェアしてくれる仲間がいないと不利だよなーという率直な感想。
また次回作も掲載決定しましたので、また楽しんでいただきましたら、シェアおねがいします!m(_ _)m
さて。
最近のわたしの心境です。
いろいろチャレンジしてみるのって本当に大事だなーと。
いろいろな角度でチャレンジすることで、公正なフィードバックをもらって、自分の適性を見つけていく。
そしてその中で自分がやっていけそうな道をみつけだしていく。
小さなことからチャレンジしていくことが大事なんですね。
小さなチャレンジをひとつひとつクリアしていくことで「自分もやれる!」という自己効力感を高めます。
わたしっていきなり大きな賞とか、大きなものに体当たりして砕け散っていたんですよ(笑)(先日も大きな賞にぶつかって砕け散った(-"-))
もう少し小さく方向修正しながら自分の自分だけの道を見つけていくように、現在舵を切っているところです。
小さな小さなチャレンジをクリアして、少しずつ自己肯定感を高める。
これはほんとうに小さなチャレンジでいいんです。
ただ、「できるじゃん、わたし!」って認めてあげる。
認めてあげると、自己肯定感が少しずつ育ちます。
そして少しずつ育った自己肯定感がなければ自分という帆をばしっと張ることができない。
自分という帆を張ること。
ちょっとやそっとの荒波でもびくともせず、自分の進みたい道へとただひたすら進んでいく。
自分の帆を張って、舵を切る方向を学んでいって、そちらへむけて進んでいく。
ああ、書いていて落ち着きました。
会社でゴタゴタあっても、プライベートの活動でフォローされている、そんなことを実感しました。いろいろな活動をすることで、一か所で落ちこんでも、他の箇所で認められれば、けっこうすぐ立ち直れます。
まだまだ未熟者ですが。
自分であることを大事に。
自分でいられる場所を大事にね。
また明日、荒波うずまく会社へと向かいます(笑)
てらっちでした♪
こんな記事はいかが?