こんにちわ、てらっちです。
ちゃくちゃくとイエタテが進行しております今日この頃です。
暑い中、大工さんたち本当にありがとう!
こちらの柱はヒノキ、だそうです。(場所によっては違う木材を使用)
昨年末に、ヒノキの柱が抽選で当たったからこちらのサイエンスホームさんにしたようなものですが、調べてみたらヒノキはいろいろな効果があるようです。
そんなわけで、今日はヒノキのお話しです。
檜(ひのき)は耐久性、保存性がある
ヒノキは古くから宮殿建設用の『最高の木材』として仏閣や神社を建てるための木材として用いられてきました。神社仏閣に使われるということは、昔から珍重されてきたんですねー。
実際にヒノキで建てられた法隆寺や薬師寺の塔は1300年経った現在も維持されています。
ヒノキは世界最高のレベルの耐久性や保存性がある木材なのです。
檜は癒しの木♪
そしてヒノキはいい香りがただよって、いやされます。
ヒノキからフィトンチッドや、セドロールという物質がでるため、その物質がこころを癒してくれるそうです。サイトによってはうつ病予防にも、という記事もみられました。
ヒノキの香りはアルファー波を生み出し、身体の緊張を和らげ、気持ちを落ち着かせてくれます。
アルファピネンという森林浴効果のある成分や、他にも気分を落ち着かせる効果のある成分が含まれているので、森林浴と同じような効果が得られるのです。
フィトンチッドの働きは、ロシアをはじめとする各国で研究され、人間の体にも好影響を与えることがわかってきました。フィトンチッドには、生理機能の促進など、体にとって良い作用をもたらします。
セドロールを吸入すると、心拍数や血圧が下がり、リラックス状態を表すアルファ波が増加することが確認された、またストレス状態や緊張時に働く交感神経の作用が減退し、リラックス時に働く副交感神経の作用が増大、自律神経の働きが睡眠や鎮静時に近い状態となったのです。
檜は防虫効果もある
その香りには防虫効果もあるようです。
防虫作用もあるので、アレルギー性鼻炎や気管支喘息の原因となるダニを防ぐのに効果的です。
お、家族全員アレルギー性鼻炎もちなので、ちょっと期待しますよ。
まとめ
ただ、なんといっても、家の中にいるだけでいい気分です。
新築だからかと思いましたが、ヒノキの香り、というのもあるのかも。
香りに癒されて穏やかな家庭になるかしら。
今日はヒノキのお話しでした♪

檜の香りと個性を手渡す 【天然木曽 ヒノキの 名刺 カード 100枚】 木製 紙 日本製 池田木材
- 出版社/メーカー: 社寺仏閣用材 高級天然木専門 【池田木材】
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
関連サイトはこちら♪
シックで和モダンなサイエンスホーム白羽店の展示場は一見の価値あり!
サイエンスホーム浜松白羽店 ~不可能を可能にした真壁づくりの家 サイエンスホームグループ【木造注文住宅】