こんにちわ、てらっちです。
(画像引用:シーリーHPより)
ベッドを探してあちらこちらの家具屋をめぐっていますが、なんだかだんだんと金銭感覚がおかしくなってきている今日この頃です(-"-)
家の金額も普段の生活じゃありえない金額なのですからベッドのン十万も「お、安いんじゃない?」と幻が見える始末。誰か助けてください(T_T)
そんなお金の幻がちらちらと目の前をちらつくようになってきましたので、金額を下げようとニトリへと行って来ました♪
さすがニトリ。
今まで見てきた家具はなんだったんだろうという価格帯。
ベッドもニトリで見てみようとうろうろしていますと、店員さんがいろいろと説明してくれました。
ニトリオリジナルの商品をいくつか見た後、ふと見ると、「Sealy(シーリー)」の文字が!
でも金額がおかしいのです。
ゼロが一つ足りないので思わず店員さんに「これ偽物ですか?」というとんでもない質問が口をついて出ました。
シーリーといったら、ベッドの名だたる3大Sと呼ばれるブランドの一つ。
「Simmons(シモンズ)」「Serta(サータ)」「Sealy(シーリー)」
のシーリーですよ!
くわしくはこちらの記事をごらんください。
大体ビッグ3のベッドを家具屋で見て回ると、セール品で安くなっていても10万切るなんてことはまずありません。
それが一桁違うわけです。
「偽物じゃないかとよく聞かれます」
店員さんは笑って言いました。
愛知県の豊川市に「Sealy(シーリー)」の工場があるとのことで、そちらの同じラインで作っているのだそうで、日本で作って単純にそこから仕入れるから、安い。
安いにしても本当にびっくりするくらいのお値段です。
さすが、お値段以上、ニトリ。
わたしのオススメはこちら。
リバーブル6000シリーズです
トッパ―と言ってマットレスの上に載せるマットつきです。
このトッパーが3種類あって、
「スタンダード(ウレタン)」「ジェルラテックス」「エアロレイヤー」
とあり、マットレスの上にどれかを選んで乗せる形。
マットレスを長持ちさせるにはマットレスを上下裏表と半年ごとにひっくり返す方がいいと先日学んだのですが、最近流行りのマットレスはクッション部分が一体になっている形。クッション部分がマットにくっついているとひっくり返して使うことができないため、こちらのように取り外せる形がいい、と思っていたのでこれはわたしの求める形のマットレスです。しかもトッパーの裏表でもさらに硬さがちょっと違うので、お好みで微妙な調節も可能。
この中でもエアロレイヤーは、某エ〇ウィーブのような材質ですが、こちらは中空糸となっているので、きしみも少ないとのことでした。
ジェルラテックスも捨てがたい、魅力的な感触。こちらも好きな寝心地でした。
個人的には、ニトリブランドの『Nスリープ プレミアムシリーズ』もおすすめです。
わたしはこの羽根+低反発チップがお気に入り。
(こちらもシリーズで何種類かありますのでお店でお確かめください)
お値段も大事ですが、寝心地は人それぞれ、好みもありますので、ぜひニトリでお試しくださいねー。
それにしても、価格は本当に庶民価格!ニトリでベッドを購入することにします。
てらっちでした♪
こちらのサイトでニトリのベッドについて詳しく解説されています。
ニトリで買えるおすすめ商品。シーリーのマットレス。+ニトリマットレス(ベッド)19種総レビュー リバーブル6000も追記レビュー。 - talblo 良いもの+ひとりごと
こんな記事はいかが?