今日もイエタテの話しでございます。
家を建てると決め、住宅メーカー巡りを始めてから、約半年が経ちました。早いものです。
ここへ来て、ある程度家にかかる金額の全体像が見えてきましたので、メーカーさんに金額の一覧を出してもらい、夫婦で雁首そろえて改めて計算してみました。
はじめに家の基本の面積を小さくしたことで、100万円マイナスから始まりました。これはわたしが押し通して決定。
幸運なことに地盤調査の結果が良く、改良工事なしということになり、これでかなり予算が浮きましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~
しかーし!
その他あれがいい、これがいいと言っているうちに、100万、200万円なぞはるかに超える金額が乗ってきます。ひゃー。
贅沢を言うもんじゃありません。
そんなわけでウッドデッキはあとまわし決定。はて、このあと果たしてウッドデッキは作るんですかねー?という疑問は置いといて・・・
足したり引いたりして出た金額と、家の通帳とにらめっこです。
家自体の金額はなんとかなりそうです。(もちろん長期ローンで返す見込みがはいってます)
が、問題は家具です。
さあ、どこからお金持ってこよう!
新調したいと願う、テレビ、ソファー、ベッド!
大物が揃っていますねー。
2人でしばらく唸っていましたが、ボーナスの金額で決まりそうです。
神さまほとけさまー(>人<;)
(もう神だのみ)
最悪、今ある家具でなんとかすりゃいっかーと開き直るわし。
お金の戦いはこれから始まります。
ま、なんだかんだありますが。
冷静になってカレンダーを見てみると、この長年住み慣れた家を出ていく期限まで、あと3ヶ月半Σ(゚д゚lll)
こうやって書くとあっという間ですねー。
もうそろそろ上棟になりますが、果たして本当にそんなに早く家は経つのでしょうか?
もう3ヶ月しかないのに。大丈夫?
がんばれ棟梁!
がんばれ大工さんたち!
がんばれうちの子よりちょっと年上の若い現場監督!
今年は、暑い夏になりそうだというちょっとイヤな予報を聞きました。今回ばかりは外れてほしい、そう思います。
悲喜こもごも、家を建てるのも七転八倒⁈な感じでいよいよ、本格的な建築が始まります。
ワクワク♡
てらっちでした♪