ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

ウッドデッキをDIYするか?キットで作るか?それとも施工業者におまかせか?~家を建てています

こんにちわ、てらっちです。

 

f:id:teratchi:20160605221406j:plain

現在家を建てています。

その計画中の自宅の図面に、なんとなくウッドデッキがついてまして……いや、希望するもしないも、とりあえずついていたのですが、あればおしゃれだけど、ざっくり20万くらいすると。

 

ここまできて急にお金にシビアになってきたので、よそではどれくらいの金額がするものなのか、もしくは自分で作るとどうなるのかを調べています。

で。

先日伺った『モア・リビング』さん、木材に強いだけあってウッドデッキも扱っていました。先日の記事はこちら。

 

www.teracchi.com

 こちらのウッドデッキには、別名アイアンウッドと呼ばれる『アマゾンジャラ』という木を使用。この『アマゾンジャラ』なる木が非常に丈夫で長持ちする天然木で、

・全天候型で、雨ざらし、日ざらしでも耐久性が20年。

・防虫・防腐処理をしなくても、虫が食わないほど比重が大きくてかたい木

なのです。

丁度、リフォーム番組で10年前のウッドデッキが腐りかかっていたため、リフォームしていましたから、雨ざらしのウッドデッキの耐久性というのは本当に大事だと実感していたところです。

サンプルを持ってみましたが、10センチ四方なのにとてもずっしりとしています。

 

参考として1.5坪W2700×D1800×H350で通常本体価格216,000円が20%オフで151,000円に。こちらに施工費が別途かかります。

本体価格には柄とか木材を組むばかりの状態で提供してくれるらしいので、あとは組むだけ。

 週末にでも組んでいけばOK!

金額的にももともと予定していた金額より5万円ほどお得になります。

 

1からDIYしたらどうなるのでしょう?

DIY雑誌でもウッドデッキの特集があり、我が家の予定している面積のウッドデッキを10万ほどで作り上げた例もありました。自分で手をかければさらに安くはなりそうです。

が、何分素人ですし、普段DIYしていない人間にはちょっとね、いきなり大物もきついかと。

 

もう少しお金で逃げるか、自分で楽しんで作るかを検討したいと思います。

 

 

 

屋根付きウッドデッキの作り方 (Gakken Mook DIY SERIES)

屋根付きウッドデッキの作り方 (Gakken Mook DIY SERIES)

 

 

ウッドデッキの参考リンク

www.1128.jp

イエタテ関連記事はこちら

 

www.teracchi.com