今日も今日とて家づくり。
こんにちわ、てらっちです。
今日はサイエンスホームさん白羽店に行ってきました。なんとこちらはまだ建ったばかりの展示場で7月に本格オープンするお店です。
とても素敵な住宅展示場になっていましたのでご紹介します♪
こちらが白羽展示場。
シックな配色でシンプル、しぶい外観になっています。外壁はサイディングでこの外壁もいいんじゃない?とダンナと話しながら中へ。
中は『和』が基調の内装になっていました。
魅力その1.「柱」
サイエンスさんの魅力の一番は、まず柱の存在感。
こちらの柱は一番濃い色のオイルが塗られていて、黒っぽい柱になっています。オイルなので真っ黒ではありません。重厚感があり、そして家を落ち着いた印象に仕上げています。この柱が本当に素敵で、いいんですよねー。
そして床も無垢材です。スリッパを用意してくれますが、じかに足で踏む感触がとても心地よくって♪
魅力その2.「吹き抜けに巨大な和紙のライト」
そして入ってすぐ、階段の吹き抜けの部分に、こんな和紙の巨大なライトが!
階段の吹き抜けというのも『サイエンスホーム』さんの魅力。
こちらは2階から撮影。
もし『サイエンスホーム』さんで建てられるときには、ぜひ小さくても吹き抜けを作ってみてほしいのですが、その吹き抜けにこのライトはとても印象的でした。とてもインパクトがあって、でも『和』というこの家のコンセプトを象徴していて、こりゃ素敵です♪
幾何学的な階段のデザイン
2階の上にロフトがあるため、上下に階段が並んでいます。二重に重なった階段は幾何学的な模様を織りなしていて、これがなかなか美しいんです。
まとめ
こんな空間で打ち合わせしてきました♪
まだできたてでとても心地よくうちあわせ。中央に無垢杉のテーブルがあるんですが、もういい香りがして、それだけで癒されます。
こちらの家は7×9(単純に7メートル×9メートルという意味)で、実際に建てる家に近いため、窓の大きさ、部屋の大きさ間取りを実感でき、自分の家の図面と見比べることができ、非常に参考になりました。
はじめて訪れる方も、よくある展示場はやたらとでかくて実感がわかなかったりしますが、こちらは実物大。一番作りやすい大きさだと思いますので、参考になると思います。(ちなみに我が家は少し小さくして(ケチった)7×8です)
ご参考まで。
今度は店長さんにもここに出てもらおうかしら。
てらっちでした♪
イエタテ関連記事はこちら♪