こんにちわ、てらっちです。
前回のイエタテ記事で壁紙の話しを書いたところ、facebookにていくつかコメントをいただきました。
前回の記事はこちら。
仲間のタカさんからのアドバイス。
建築家のご友人から、「トイレは遊べ!」とアドバイスをいただいたとのことでした。家の中でもトイレなど小さな面積の壁紙なら、ちょっと遊んでみてもそんなにたいした金額はかからないということで、
こんな壁紙のサイトを教えていただきました。
タカさんもこちらから購入して家を建てるときに貼ってもらったそうです。
サイトを見てみると色彩がとっっってもあざやか!
日本の壁紙の90%が白だということですが、無難な色を好む日本人らしい話です。しかしそこは輸入壁紙専門店。ポップでかわいい壁紙がいっぱい♡
中には、どこでつかうんだよ、という壁紙もかなりありますが^^そこはアートの感覚の差というか、自分は凡人であるなーと思いますね、こういうのを見ると。
ただ、こんなのを見ていたら楽しくって楽しくって、本当に一日経ってしまいます♡
『スタイルで選ぶ』のタブの中に『ロック』なんて単語をみつけたから、もう大変。
アンディウォーホルやーーーーーっっっ!
っ
ブリティッシュやーーーーーーっっっ♡♡♡
……いやいや、いかんいかん。
家のイメージがかなり変わってきますわ。これ。家のコンセプトが根底からくつがえりますやん。
ちなみにサイトを教えていただいたタカさんの家のトイレはこちら。
じゃんっ
これは素敵だわ!センスいい!
こういうのもいいわよねー。というわけで、許可いただいて掲載させていただきました。
それからビビッドな色の参考にと、りえさんにこんな映画のアドバイスもいただきました。
こういう色彩感覚はないですねー。
ちょっとこういう映画で色彩感覚の勉強をしなきゃ♡♡♡
上棟もこれからで、トイレの壁紙に辿りつくにはまだ時間がありそうなので、家の中はシンプルな壁紙にしても、トイレはちょっとだけ色彩で遊んでみようかな?と思っています♪
アーティストなので、こういうサイトは心躍ります♪
うそです。うそつきました。
アーティストではありませんが、楽しいサイトでした。
蜷川実花さんの写真や映画もそうだけど、色彩の美しいものは本当に心の中が湧きたちますわー。
教えていただいてありがとうございました!
てらっちでした♪
イエタテ関連記事はこちら