こんにちわ、てらっちです。
昨日書いた『梅塩とまと甘納豆』をひきつづきムシャムシャ食べています^^
『梅塩とまと甘納豆』の記事はこちら。
うーん。はまっています。
『甘納豆』というからには糖分が多いのでしょうが、うーん、とまりましぇん♪
ダイエットはまた来週からにしましょ。
そして、今日も一風変わった食べ物の話題でございます。
なんと今日は、賞味期限25年のサバイバルフーズを食べてみました!
サバイバルフーズとは?
サバイバルフーズとは?(製品情報) | 非常食の株式会社セイエンタプライズ
(画像はサバイバルフーズHPより)
サバイバルフーズとは、美味しさはそのままに25年もの備蓄を可能にした商品。
このサバイバルフーズを製作したアメリカのオレゴンフリーズドライ社は、その実績からNASAからの信頼も厚いとか。
「月へ向かう宇宙飛行士にレストランで食べるのと変わらないメニュー味わってもらいたい」という依頼を実現し、アポロ計画以降今に至るまで宇宙食を供給しつづけています。
キャッチフレーズは
『災害時だからこそ美味しい食事が必要なんです』
今回、うちの会社で非常食としてためしに買ってみたものをみんなで試食することができました。
さて、どんなものかいただいてみましょう。
試食してみました!
これはいただいてきたクッキー。
クッキーとはいえ甘みも少ないため、食事としてたしかにいい感じです。小麦の風味がして素朴な味わい。HPにもありますが、味はスコーンに似ています。
ただし注意点が。
このクッキーを一枚食べると、びっくりするくらい腹持ちします!
逆を言えば、おなかが膨れすぎるので、食べ過ぎ注意ですよ。なにかおなかが膨れる成分でも入っているのでしょうか?(成分をみたけれどそうでもなさそうです)
会社のおばちゃんは食べ過ぎて夕飯が食べられなくなっていました^^;
1枚食べたら30分ほど様子をみた方がいいですよー。さすがサバイバルフード。
野菜シチュー!
シチューも食べてみました。
沸かしたお湯を入れて10分蒸らすだけ。
見たところわたしの苦手なミックスベジタブルがたくさん見えます。いやーこれは苦手なんじゃないか……そんな懸念が頭をよぎります。
しかし!
予想を裏切りました。
おいしかったんですよ。
グリーンピースもたくさん入っていて、ちょっと引いたのですが、グリーンピースの独特のいやなにおいもなく、おいしい野菜として食べることができます。これがNASA認定の技術なのでしょうか?
これなら被災してもおいしいご飯が食べられるね、と皆で話しました。
逆に、こんなおいしいのは隠れて食べなきゃいかんと、社員一同、皆このうまい食事を少人数で食べるための画策を始めました。さもしいのー。
シチューの中身はこうなっています。フリーズドライのジャガイモ、グリーンピース、ニンジンなどにスープの粉がまぶしてあり、それをお湯の入った鍋に入れて火を通すだけ。おそらく反対でもいけますね。フリーズドライにお湯をそそぐのもいけると思います。
ためしにこのまま食べてみましたが、このままでもいけます。
粉のかかった『じゃがびー』って感じかな。
子供たちにわたしたら、この缶ごと抱えて手を突っ込んでたべてますね、きっと。
ラインナップも多数ありました
こちらは試食していませんが、他のラインナップもご紹介します。
野菜のクリームパスタ「パスタ プリマベーラ」。野菜だけのクリームパスタです。ズッキーニがおいしそうです。
マカロニ&チーズ。そりゃ間違いないだろうというこの組み合わせ。そのまま食べてもおいしいと書かれていますから、こちらもスナックになりそうですね。
まだ、雑炊が二品。
こちらは洋風鶏雑炊。
洋風エビ雑炊。
まとめ買いも対応
こちらのセットはチキンか野菜シチュー3缶と、クラッカー3缶で、60食相当。
4人家族5日間分です。
チキンシチューセットは37,200円(税別)
野菜シチューセットは34,800円(税別)
けっこう賞味期限切れの非常食ってあるんですよねー。5年でもすぐその期日になったりしてね。
一見ちょっとお高めかな?と思いますが、よく考えると25年長期備蓄ができるのですから、買い替えなどを考えると高くないんじゃないですか?
まとめ
社員一同の感想は、「意外と美味しかった!」でした。
中には家のシチューより美味しいと。それは奥さんにたいして失礼じゃ^^;
被災したときにこんな非常食があれば、みんなの心もなごむのかな。
食べ物で救われることってありますよね。非常事態ならなおさら。
よかったらおためしください。
てらっちでした♪
静岡県人てらっちのオススメする防災関連の記事はこちら
一般的に言われる防災用品とはちょっと目線を変えて、30ン年間防災訓練をつづけまくる静岡県人のおすすめする、防災用品です。