こんにちわ、てらっちです。
みなさん突然ですが、一休さんご存じですか?
40代前後ならおなじみ一休さん。
こどものころはよく見ましたねー。大人相手にやっつけるところが痛快でした。
その中で、どうしても気になる回がありまして、
一休さんが消える墨を使って証文を書き、その証文の文言が一晩で消えてしまって、桔梗屋さんをぎゃふんといわせてめでたしめでたしという……。
そんな感じの話しでした。
すみません。子どもの頃の記憶しかなくて。
そこでやさしい増山 江威子さん(峰不二子の声の人ね)の声で解説。
「イカ墨にあるものを混ぜると消える墨ができるのです。でも悪い人が使うといけないので、あるものというのは内緒です♡」
たしかこんな内容のナレーションが入りました。
もう内緒と言われたら気になるでしょ?
それから30年は経ってるんですからよほど気になったんでしょう。
「一休さん、消える墨、いか」と検索するとけっこう出てきましたよ、同じ悩みを持った人の質問が。
でもどの答えも納得いくものではありませんでした。
はたして本当にあの「いかすみ+???=消えるインク」はあるのでしょうか?
今ならできる消えるインク
ただ、いかを使わなくても今なら消えるインクありますね。
フリクションペンです。
夏の車のボンネットにおいておけば、どんな書類も一発で消え去ります^^
気をつけましょう。
それはさておき、
消える墨の謎、どなたかご存知のかたがいらしたら教えてくださいね。
てらっちでした♪
今日のBGM
Clementine『とんちんかんちん一休さん』
今日は一休さんの話しなので検索かけたらクレメンティーヌの一休さんを発見!
でもさっぱり一休さん感ありませんでしたね(笑)
こんな記事はいかが?