写真のデータをやりとりするのに中高年でもLINEが使いやすい、という話しを書きました。
前回の記事はこちら。
中高年のスマホ事情。写真のデータのを集めるにはLINEが一番良かった、という話し。 - ⇒いにしえとこしえ⇒
スマホにしたものの、あまりアプリを使わない、という人でも、LINEだけは入っていました。
友だちや家族との連絡手段、特に孫とのやり取りもできると人気のようです。
前回の話しのように、大量の写真のやり取りをするために新しいアプリを取り込んでアカウントを取って・・・と手間をかけるよりは、慣れているLINEが断然使いやすいようで。
教える方も簡単♪
今日はLINEでの写真を複数枚共有する方法、アルバム作成について説明します。
まずは、いつものこの画面。
赤い矢印のところ、点が3つありますよね?これがあるということは、右にまだ画面があるのです。ここから右へ二つ画面を移動すると、この画面に移ります。
で、「アルバム作成」をぽちっ。
写真選択画面が出てくるので、共有したい写真を選択してチェックを入れます。
「選択」をぽちっ。
アルバム名を記入して、「アルバム作成」をぽちっ。

アルバムが作成されました!
これで相手と思い出の写真が共有されます。
簡単なので、ぜひお試しくださいね♪
もっと詳しく知りたい人はこちら
LINEの「アルバム」機能まとめ:作り方から写真の追加・削除・順番の編集、一括保存の方法まで | アプリオ
てらっちでした♪