シンガポール旅行2日目。
この日はひたすら世界一のリゾートアイランド、セントーサ島を満喫の一日でした♪
ユニバーサルスタジオシンガポールでの迫力のアトラクションに、会社のばあばたち(73歳)も挑戦!の巻です。
朝食後、すぐセントーサ島へ移動し、水族館をひとまわり。
それからお楽しみの、
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)へ!!
入り口の地球儀はやはりここも同じ。
会社のみんなと解散して夕方入口の地球儀に集合、と聞いたところでいきなりユニバから脱出し、お昼を食べに。
手にハンコを押してもらうのですが、なんにもついてない!
でも安心してください。
ついてますよ。
紫外線でペッカーと字が浮き出るようになってました。かんじんなペッカーの写真は撮れず。残念。
わたしたちが乗ったアトラクションはシンガポールにしかないという
「トランスフォーマー」
「マダガスカル」
を中心に、セサミのスパゲティと戦う謎のお子様向けアトラクションとスピルバーグのシネマなんとやら。これは最初期待外れかと思いきや、最後はさすがスピルバーグ、といった仕上がりでした。さすがだわー。
これはたまたまやっていたセサミのショー。
ミニオンもうろついてました。
それから「シュレック」。鼻水飛んできます(笑)。
「ウォーターワールド」は残念ながらお休みでした>_<
「トランスフォーマー」は日本で言えばおそらく「スパイダーマン」と同じようなアトラクション。3Dメガネをかけて、実際に映画の主人公になった気分で、オプティマスやらバンブルビーやらと一緒に敵と戦うって寸法ですが、これがもうとんでもないですよ。
自分たちが戦いに巻き込まれて、まさに映画の中に入った感じ。
ああ、みたことあるわーと思いながら、引きずりまわされたり猛スピードで敵へと突っ込んだり、ビルのてっぺんくらいから落っこちたり。
死ぬわ!
と悲鳴とともに叫ぶわたし。
あまりに怖いので目をつぶろうとおもっただけど、ここまできて見ないのはもったいないからと、変なところでどケチ精神を発揮し、指の隙間から根性で映像を見て乗り切りました!
どケチは強いのだ。
しかし何よりすごかったのが、うちのとこのばあばたち!
ばあばたち(およそ73歳)もちゃんと超ハードな若者もおののくアトラクションに乗ったっていうこと。
よく死ななかったなあ。
あれ、かなりのスピードで飛んだり突っ込んだり、急にバックしたりだから、下手したら首やられちゃいそうなのに。
わたしは一緒に行動してなかったんだけど、ばあばたち、「トランスフォーマー」のほかにも「ジュラシックパーク」も乗ったとのこと!
もう全身びしょ濡れっす。
パンツから靴までびしょびしょになって、悲惨なことになってました。
おかげで一人はかなり怒ってたみたい(笑)
あ、この人は怒りキャラなんで、気にしないで。
あともう一人は結構平気でした。怖いことは怖かったようですが、また乗っても大丈夫だとのたまうこの強さ。
すごいわー。
みなさん安心してください。
70歳でもいけますよ!
ただし自己責任でお願いします。
ちなみに「マミー(ハムナプトラ)」はさらに強烈なアトラクションだったようです。
もう怖くて乗れなかったわたし^^;
ばあばたちはさすがにやめました。
でね、わたしはお土産にこれ買ってきました♪
かわいい。かわいすぎるわ。お腹に「福」の文字がシンガポールらしさを現してます♡
これを新居に飾る予定です。
早く家たてなきゃ。
そんなわけで、ばあばたちも楽しんだユニバーサルスタジオシンガポール。
そうそう、並ぶ時間は人気のアトラクション平均1時間前後(2016年2月土曜日旧正月後)。
そのほかは早いもので15分ほどで乗れました。「シュレック」もすぐに入れましたよ。
さすがにシンガポールは熱帯のため並んでいる間は暑くて死にそうですが、並んだ甲斐があるってものです。
てなとこで今日はここまで♪
てらっちでした♪
シンガポール関連記事