ひさしぶりにふるさと納税の話題です。
ニュースにもなっていましたのでご存知の方もいらっしゃるでしょうが、
なんとあの「オオグソクムシ」がふるさと納税のお礼の品として登場!
我が静岡県の焼津市のふるさと納税というのでまたびっくり。
(イメージ写真焼津市ふるさとチョイスHPよりですが、そのままですとあまりにグロかったのでちょっと加工)
焼津市のふるさと納税といえば、日本一のお礼の品がそろっていることで有名です。
もう見ていると悩みすぎるくらいのボリューム300種以上!結構なカタログ気分で見ているだけでも楽しめます。
浜茹で毛ガニ、カツオ、マグロなど海産物を中心に、もちろんフルーツ、肉もあり、
なぜか英語学習教材もありました。
サッポロビールが焼津に工場があることから、ヱビスビールのギフトセットも!
そしてその中に燦然とかがやくオオグソクムシ。
300種類のお礼の数が多すぎて、その中ではワタクシ見つけられていません^^;
あ、ありました。
1万円以上コース
001-173焼津深海オオグソクムシ(2匹)
たしかにあります、オオグソクムシ。
しかも生きている状態のクール便です!
素揚げにして食べるもよし、ペットにするもよしのオオグソクムシ。
ちなみに育てる場合のエサは魚の切り身とかかまぼこでいいそうです。
去年流行ったダイオウグソクムシよりは小さいオオグソクムシだそうですが、
いやーーーーーーー、
いらない(笑)
ふるさとチョイスに否定コメントが多く寄せられていましたが、
カニやエビはさんざんとっておいて、オオグソクムシはとっちゃいけないというのはよくわからないなあ。どちらにしろよく網にはかかるようですし、これは寄付する人があるなしではなく、広告としていいアイデアだと思っています。
こうしてブログにする人間がいるんですからねー。
オオグソクムシからこれだけふるさと納税に力を入れていることもわかりますしね。
ほんと、面白いです。
今年は焼津にふるさと納税するのもいいかなと思っています♪
あ、でもオオグソクムシはもらいません!
てらっちでした♪