こんにちわ。てらっちです。
今日は、加湿器に入れるタイプの、『ヨウ素除菌剤』をフェリシモで発見したので、ご紹介します!
今ごろになって一気に冬将軍が目を醒まして暴れまくっている今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
寒いですねー。もう寒くて死にそうです。
で、寒くなると、手も顔もカサカサです。
すっかり乾燥する季節になりました。
ひどいもんです。
夜になると喉がカラカラになるしね、インフルエンザも怖いし、顔は粉ふくし。
……と、冬になると欠かせない加湿器の登場!となります。
美容のためにも加湿器使わなきゃね。
ただ、加湿器ってけっこう菌が繁殖して、しかもそれがまき散らされるでしょ?
あれ、けっこうバカにならないのです。
聞いただけでけっこうビビってます。
こちらは加湿器による症状のコラム。おそろしい。
会社ではお湯を沸かして加湿する、スチーム式の加湿器を使っています。
スチーム式なら菌は死にますが、ちょっと電気代が高め。
一方、我が家は二台の加湿器があり、一台はシャープのプラズマクラスターの加湿空気清浄機を使っています。プラズマクラスターなのでカビ菌などを除去してくれてはいると思われますが、実際どうなのでしょう?
気になるのは、もう一つのちょっと古いタイプの加湿器の方。
超音波式で、要は水を振動でまき散らすだけなので、菌の繁殖パラダイスです。
想像しただけでも恐ろしい。こちらは断捨離決定。
加湿器を使うかぎり掃除は欠かせません。こまめに掃除すればいいんですが、きっとやるのははじめだけー。
おそらくひと月すると面倒になり、また来週でいいか、そんなこんなで大した手入れもせずに春になる、そんな予感がします。そんなにこまめな性格じゃないのですよ。
で、フェリシモをみていたらこんないいものがあったのです!
じゃーん!
『加湿器のぬめりやにおいをふせいでくれる ポンッと入れっぱなし ヨウ素除菌剤の会』
見た目地味やなー。
実際手元に届いたのも手のひらサイズの小さいものです。
ネット検索をかけると、ふつうに加湿器用のヨウ素も売ってはいるのですが、フェリシモの強みは毎月ちゃんと届くこと。
大体この手のモノを入れるとそのまま入れっぱなしで忘れるんですよね。
ただフェリシモですから忘れていても、ちゃんとひと月後には届くので、入れ替え忘れの心配なし!
この冬はこちらに御世話になろうと思っています。
よかったらお試しくださいねー♪
てらっちでした♪