住宅展示場をめぐってたったの1日で、
住宅の構想は0に戻ってしまいました。
なんということでしょう。
住宅展示場で夢のような1日を過ごし?
そして落ち着いて家に帰り、計算すると予算からとんでもなくはみ出る状況。
妻の私はキッチン、ワークスペース、食洗機、そして兎にも角にも見た目!を要望。
ダンナさんは、機能重視。
ソーラー発電、一階のゆったりリビングと和室(和室コーナーも可)の一体化した、家に帰ってからの自分の夢の環境を要望。
新聞に入ったチラシも家の中で踊り、
余計に夫婦を迷わせます。
土地希望地は、おおよそ検討がついてきたのですが、その上に建てるものをどうするかでモメだしました。
だんだん考えるのが嫌になってまいりまして、
もうこの土地を出してる会社に頼む?
と間取りしか載っていない業者に頼むとのたまうダンナ。
昨日の夢のような住宅を見た後ですから、なんだかわけのわからん(とはいえ知らないところではありませんが)会社に全てを全任せする、ような言い方にキョトンとする私。
なんやねん。
せめてどんな家を建てているかわからんと、というとサイトで探して来て見せてくれましたが、なんだかやけくそのような決め方に納得いかず、ムッとしている状況でございます。
住宅展示場、見るのもどんなものなのか、とちょっと考えてしまいました。
お金をかけりゃいくらでもいい家を建てられますが、考えることがありすぎる。
これはあれですね。
よくデパートでやらかすのですが、
デパ地下でちょっと高めの美味しそうなお惣菜を見ると、悩むんですよね。でも食べたい。で、ぐるぐる回ってさんざん悩んでいると、しまいには考えるのが面倒になって、結局普通のコロッケっていう^^;
よくやるんですよ。
この場合、どうでもいい家に落ち着いてしまいそうな気配が漂ってきました。
うーむ。
そういえば、心理学でも、あまり選択肢が増えると選べなくなるって言ってたなあ。
えいっといくつかに無理やり絞って、もう他のメーカーは却下して考え直した方が良さそうです。
どこかの営業さんも、
「あんまり見過ぎない方がいいですよー」
と言っていましたが、こういうことかも。営業さん的にも不利益ですしね。
そんなわけで、今、暗礁に乗り上げた我が家のおうち計画。
今後どうなりますやら。
すっごいしょぼい家になったら、笑ってやってくださいまし。
てらっちでした♪