歳も押しせまってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
テレビのニュースで
「ふるさと納税の期日まであとわずか!」
というようなことを言っていましたが、このあおり文句は大変危険です!
年末のふるさと納税に関しては、いくつか注意点がありますので、
今日のミッションは
「年末のふるさと納税に気をつけろ!」
です。
いつもお世話になっている
ふるさとチョイスさんからもちょうどその内容のメルマガが届きましたので、そちらも合わせてご紹介します。
》市町村のホームページで期日を確認するべし!
「今年の割り当て分は、12月31日までに寄付すればいいのよね?」
とお気楽に思ってはいけません。
そしてクレジット決済ならば年内に間に合う自治体もありますが、クレジット決済以外では日数もかかるため、市町村によっては12月中旬で締め切ってしまうところがあります。
もしくは、クレジット決済においても中旬と定めているところもあるとのことです。
ですので必ず市町村のホームページで今年の期日を確認しましょう!
》今頼めば年内に届くと思ってはいけない
「ふるさと納税」は通販ではありません。
あくまでも、寄付に対して
「寄付をありがとうございました。感謝の気持ちとしてお礼の品をお届けします」
というスタンスですので、気長に待ちましょう。
「〇〇日までに頼めば年内にとどきます」、という市町村もありますが、おそらくそのような自治体には注文(寄付ですね)が殺到します。万が一年内に届かなくても、あたたかい心で「ああ、大人気だったのね」と受け止めてください。
ですから、お正月用に「カニ」がほしいから寄付しよう!という安易な考えならばやめておいた方が無難です。年があけても大丈夫なものを選びましょう。
》ワンストップ特例に気をつけろ!
ワンストップ特例というのがあります。
いくつかの条件を満たした人は、この「ワンストップ特例」の書類を提出することにより確定申告に行かなくてもいい、というものですが、この書類が送られてくるのを待っていると、確実に年が明けてしまいます。
ワンストップ特例の提出期日は1月10日までです。
年末にふるさと納税を頼み、ワンストップ特例を受けたい方は、先にこの書類をダウンロードして、こちらから送付してしまいましょう!
こちらからダウンロードできます↓
http://www.soumu.go.jp/main_content/000351462.pdf
年末の寄付の詳しい注意事項はこちらをご覧ください。
ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | ふるさと納税のランキングや特産品情報はふるさとチョイス
≫まとめ
ふるさと納税は、あくまでも、
「この市町村を応援したい!」
という気持ちで送る寄付です。そしてお礼の品は、通販の注文の品ではありません。
いくつかふるさと納税でお礼の品をいただきましたが、どれも届くのには寄付からかなり時間がかかります。そのあたりを承知の上で、気長に待ちましょう。
私としては、
「年内の寄付の限度額を使い切らなくては!」
とやきもきするならば、年内はあきらめてもいいのではと思います。来年度は余裕をもって、計画的に寄付しましょう!
てらっちでした♪