退職からフリーランスへチャレンジ中
こんにちわ、てらっちです。 キャリア教育、わくわくエンジン(わくわくして動き出さずにいられない原動力のようなもの)の認定NPO法人キーパーソン21の活動に共感し、ライター&広報をしています。 今回わくわくエンジン図鑑でインタビューさせていただいた…
こんにちは! てらっちです♪ 子どものキャリア教育を提供している、わくわくエンジン®️の「認定NPO法人キーパーソン21」さんでライターを不定期でやっていましたが、これからさらに本格的に参入させていただくことになりました! とはいえ、よく考えたらブロ…
こんにちは! てらっちです♪ 子どものわくわくすること、知ってますか? 今回は8月8日に行われた『KMPサマースクール』というイベントを主催した、NPO法人くさつ未来プロジェクト代表 堀江尚子さんにインタビューさせていただきました。 本、飛行機、爬虫類……
前回は、ハローワークで再就職手当をもらうために行ったら、クラウドソーシングを全く理解してもらえなかった……というお話でした。 前回のお話はこちら。 『ハローワークはクラウドソーシングを理解してくれない。〜再就職手当をやめてふたたび失業認定した…
わたしのハローワーク失敗談。 だいたいが勢いで生きているので 失敗ばかりしているのですが、今回もやってしまったのでした。 しっかりとした次の稼ぎもないのに、流行りの退職→クラウドソーシングで仕事、でやっていけるかと思ったのだけれど、うまく行か…
写真は、新たな発見の図。持っているのは桑の実。 こんにちは! てらっちです♪ コーチングを毎週受けています。 コーチングプレイスというオンラインスクールで学んでいるのですが、これがいい。 もう何がいいって、いつもタダでコーチングが受けられること…
WEBライター てらっちです。 WEBライターをしています。 WEBライターとはなんぞや、と言いますと、クラウドソーシングと言いまして、ネット上で人を募集しているので、「それやりまーす!」と手を挙げて文章を書く仕事をすると、お金が発生するシステムです…
おはようございます。てらっちです。 昨日はライターざんまいでした。 ライターの業務とはいえ、その求められる質はさまざまということを実感している今日このごろです。 朝手がけていたのは、金融関係の業務。 NISAや株などをやっているから分かるだろうと…
こんにちは! てらっちです♪ 藤枝のDラボさんで、起業に向けてのチームセッション半年コースを受けています。 今回は一緒に学ぶ方と二人で初回セッションを受けました。 とにかく世の中の多くの人は「雇われ人」(えんぷろいー。ひらがなで書くのが私は好き…
こんにちは! てらっちです♪ 退職後に何回か行かなきゃいけない失業認定日ということで、行ってきました、ハローワーク。 何だかよくわかりませんが、言われるがまま席に着き、聞かれるがまま答えて、ハンコをもらってきました。 私の目的は、 「失業手当を…
こんにちは! てらっちです♪ この度、無事に退職いたしました。 それでフリーランスとなると、再就職するつもりはないので、退職後の雇用保険の手続きはどうしたらいいのか気になりますよね。 というわけで、わたしの体験を記録していきますので参考になれば…
こんにちは! てらっちです♪ 退職後のてつづきをもろもろやっております。 会社が中小企業退職金共済制度に入っていたため、退職金が出るようです。 退職金の書類申請として、必要な書類が ・住民票(マイナンバー入り) ・身元確認として運転免許証かパスポー…
こんにちは! てらっちです♪ 退職手続きをしています。 退職してもらったのが、中小企業退職金共済制度の用紙。 今まで積み立ててもらったお金がこれで戻ってくるらしいんだけど、会社から「はい」ってあまり説明せずに渡されて今まじまじと見て理解したこと…
こんにちは! てらっちです♪ 晴れて、晴れて退職です。 今日は有休消化が終わって、最終日ということで会社へ行ってきました。 書類を何枚か書き、ハンコを押し、いくつかパソコンのことを聞かれたので見てきて、終了です。 私がしっかり在籍している間にエ…
こんにちは! てらっちです♪ 本日をもって、退職することになりました。 正式には3月20日ですが、それまで有給消化に入ります。 パソコンの仕事を新人さんに託しているため、まだ業務が理解できないまま処理してもらっていることもあり、出社することもある…
こんにちは! てらっちです♪ 今日、会社の朝礼にて退職の話がされました。 私と一緒に退職するのが70ン歳のおばちゃん二人。 計3人がいっぺんに辞めることになります。ようやく、ギリギリになってその発表が正式に工場長から発表されました。 「3人がいな…
こんにちは! 子育てママ応援♪育勉インストラクターてらっちです♪ みなさん、『退職届』もしくは『退職願』なるものを提出したことありますか? わたしは『退職願』を出して、上司と交渉しました。 しかし、わたしはあるとんでもない間違いを、それもよりに…
こんにちは! てらっちです♪ 退職するにあたって、引き継ぎ業務を続けています。 私は主に、親会社からの注文を工場の中でやりやすいように、納品管理、在庫管理も兼ねた注文書を作成しています。 それを長いことかけてエクセルマクロを駆使して作り上げてき…
こんにちは! てらっちです♪ これから退職して自分で稼いで行かなければなりません。 もうすぐ退職するというのに、結構呑気に構えてまして、実際にどうやってマネタイズしていくのか、まだ未定です。 おいおい。 今考えていることはいろいろあるのですが、…
こんにちは! 子育てママ応援♪育勉インストラクターてらっちです♪ 退職に向けて、引継ぎをしています。 引き継ぎって本当に大変です。 今まである程度、マニュアルを作ったりエクセルの作業はマクロで自動化したりして準備をしていたつもりでしたが直すこと…
こんにちは!てらっちです♪ 退職物語の続き。まだ退職してません(笑) 何度かこちらでお話している通り、退職間近になっています。 なぜか70歳代のおばちゃんも私と一緒に辞めるということになり、おばちゃんも辞める気満々でいます そしてそして! じゃじゃ…
こんにちは! てらっちです♪ 退職の話をしばらく書いていませんでしたが、ちゃんと底辺で退職の話は続いておりまする。 年が明けてから、二人、新しい人が入社してきました。ちゃんとパソコンのできる人です!!!! とはいえ、経理とか、エクセル使ったこと…
こんにちは! てらっちです♪ 最近何度か、わたしが退職するという話題を書いています。 ニュースにもなっていた退職代行 『EXIT』も当然検索で引っかかり、利用しようか悩んでいたサービスです。 今日は私がなぜこの退職代行『EXIT』を利用しなかったのか、…
こんにちは! てらっちです♪ 先日、退職することが決まりました。 フリーランスになり、女性&子育て支援とライターで生きていこう!と生意気にも思った次第。まあ、サラリーマンじゃなきゃ、ぶっちゃけなんでもやりまっせ。 で、会社の影のドンであるおばち…
こんにちは! てらっちです♪ 先日の退職決定から、1週間ほど。 わたしの不安は的中です。 やはり工場長は、私たち(わたしと77歳のおばちゃん)がやめないと思っていて、あまり求人に動いていなかったことが発覚しました。 そこでブルドーザーのごとく動いて…
こんにちは! てらっちです♪ 紆余曲折ありながら、なんとか年内に退職ほぼ確定です。 悩んでいたのは77歳のおばちゃんのことでした。 今日は、そのおばちゃんをストレングスファインダーで考えてみました。 今まで気づいていなかった一番の資質、もしかした…
こんにちは! てらっちです♪ 改めて書かせていただきます。 退職が、正式に決定しました! よかったあ。 まあ引き継ぎ次第ではありますが、年内を目処に辞めるという話で決着がつきました。 社長に改めて話をしたところ、私のやっているエクセルの業務を動画…
こんにちは、てらっちです。 退職できるのか、できないのか、日々モヤモヤしております。 前回のブログで、私が心配していたことは、社内に悪い話が広がって攻撃されるんじゃないか、やめるなと強く言われるんじゃないか無視されるんじゃないか、などなど、…
こんにちは! てらっちです♪ 先日、会社の大御所に退職を告げてきました。 それから2週間。 会社はまったく音沙汰ありません。 やめさせる気があるのかないのか。 社長は「今体調が変なんだよ。あんたが辞めるっていうから」とめずらしく弱気な愚痴を言って…
こんにちは! てらっちです♪ 我が社の三大巨頭の一人にも、退職したいという話をしてきました。 いや、会社で一番の影のドン、彼女に伝えるのが私にとっては一番辛いことでした。 なにせ、本人が一番辞めたいって言っているんですから。その人より先に辞める…