住宅会社をどうやって選んだのか、家を建てるまで悩んだこと、アドバイスなどを全部公開しています。
こんにちは! てらっちです♪ サイエンスホームさんで家を建てました! 住み始めて3年4ヶ月が経ちます。 3年ほど住んでみての感想も順次書いています。 サイエンスさんで、木の枠をつけさせていただいています。デザインがステキで評判もいいのですが、こ…
こんにちわ、てらっちです。 イエタテ関係もだいぶ落ち着いてきたと思いきや、まだあったんですねーこのイベントが。 先日、市役所の税務課の方が家へとやってきました。 これは建築確認のためのもので、実際の建築物が報告されている図面通りに建てられてい…
(画像引用:サイエンスホームHP) こんにちわ、てらっちです。 「サイエンスホームさんに住んでみての感想」のつづきです。 前回の主な内容は、 ・サイエンスホームとは? ・強引な売り込みはない? ・住んでみてよかった点、気になる点 です。 ▼前回の記…
こんにちわ、てらっちです。 サイエンスホームさんで木の家を建てました! (画像引用:サイエンスホームHP) 今回は、実際にサイエンスさんで建ててみてどうだったのかを書いてみます。 ・サイエンスホームとは? ・強引な売り込みはない? ・住んでみてよか…
こんにちわ、てらっちです。 あれだけの荷物、あれだけのゴミ、そして日々追われる日程とあまりにも多いタスクに「うぎゃっ」となりながらも、無事に引越しが終わりました! ▼あれだけの荷物に追われた引越し記事 www.teracchi.com ▼あれだけのゴミに追われ…
こんにちわ、てらっちです。 窓の断熱用の気泡緩衝材、剥がそうと思ったら剥がれないで困ってこちらにたどりついた方が多いのではないでしょうか? 気泡緩衝材っていうのは、あれです。子供の頃、潰して遊んだ、宅配で包まれてくる、あの梱包材のこと。 しば…
こんにちわ、てらっちです。 引越しに向けて荷造りの日々を送っております。 引越しは『引越しのサカイ』にお願いすることにしました。 ▼『引越しのサカイ』に決めたのはメールの文面も大きな要因でした。 www.teracchi.com ▼サカイの公式サイトです。 www.h…
こんにちは、てらっちです。 今週は何度かブログをお休みさせていただきました。 新居移転への引越しというプライベートでも大きな転換点を迎え、日々バタバタしています。 そろそろ落ち着いてくるはずなので、ゆっくりブログにそのドタバタをまとめたいと思…
こんにちわ、てらっちです。 先日、とうとう家の引き渡しが終わり、家は我が家のものとなりました! しかーし! まだ引越し作業という一大事業が終わっておりません。 業者へ解約や契約などの申し込みは昼休みにすまし、夜は時間をみつけて荷造り荷造り。 引…
こんにちは、てらっちです。 先ほど家の引き渡しが終わりました! とうとう家が出来上がり、引き渡してもらっちゃいました。 家ってちゃんとできるものなんですねーと変な感心しています。 今日はまず朝から業者さんが来て、新しく入ったキッチンの食洗機、I…
こんにちわ、てらっちです。 現在サイエンスホームさんで木の家を建てています。 イエタテのこれまではこちら。随時更新中♪ www.teracchi.com 先日家の完成現場見学会がおこなわれたのですが、そのときに時間をみて立会いを行いました。 今回はその立会いの…
こんにちは、てらっちです。 先日、完成現場見学会が行われました。 なかなか大盛況だったようで、興味津々のご近所の方から、本気でイエタテを考えている方まで、大勢見に来ていただいたようです。 我が家がお役に立てればそりゃ良かった良かったって感じで…
こんにちわ、てらっちです。 引越しで住所変更や契約変更作業も、大手ならネットで変更できる時代になりました。ありがたいことです。 郵便局の転送もネットでできるとわかり、さっそくやってみました。 やってみるとネットで簡単に届けを出す事ができました…
こんにちわ、てらっちです。 現在、木の家を建てています。 イエタテも大詰め大詰めといいながらまだまだやることだらけ~。 いやいや、なかなか大変です。 今回は電話の話しで、プロジェクトはこれです。 『家電の番号をそのまま使いつつ、ネット会社をお得…
こんにちわ、てらっちです。 現在家を建てています。 引越し間近になってもう忙しいのなんのって! あまりにタスクが山盛りなので、ふせんでタスク管理しています! ふせん、やっぱり便利です。家を建てて引越しの時のような、こまかくあちこちから連絡が入…
こんにちは、てらっちです。 前回のブログでお清めの話しを書きました。 ▼お清めの記事はこちら。 www.teracchi.com その本で知ったのは、引っ越したとき「アマテラス大御神」のお札を購入して、先に家に入っていただく、ということ。 よし、そうだ、お札を…
こんにちわ、てらっちです。 占いって信じますか? 私自身、占いってあまり信じる方ではありませんが、こちらの本はお清めのみならず、自己啓発につながる提言もあり、興味深く読ませていただきました。 『神さまがあなたのそばにやってくる すごい「お清め…
こんにちわ、てらっちです。 今、家を建てている真っ最中です。 家ももうすぐできあがり、引き渡しの日取りもようやく決まり、引越しの段どりもつけたので、片づけしたり荷物をまとめたり水道電気ガス電話ネットNHKを解約したり変更したり新規契約したり新し…
こんにちわ、てらっちです。 現在家を建てています。 前回のブログで引越し業者の壮絶な客争奪争いを垣間みることができました。 ▼前回の引越し業者の記事。 www.teracchi.com 復習ですが、もし『引越し業者一括見積サイト』をポチされる方、ヒマでその後小…
(画像引用:『引越しのサカイ』HP) こんにちわ、てらっちです。 現在家を建てています。 今週は引越し業者に見積を依頼しました! 前回ポチした、『引越し業者一括見積サイト』では、いやーあまりの突然のできごとに恐怖映画のような背筋の凍る想いをしまし…
こんにちわ、てらっちです。 現在家を建てています。 家は大詰めを迎えていますが、それにともなって決めなきゃいけないことが山盛りです。 今回は火災保険で驚いたことがありました。 2社から見積を出してもらったのですが、なんと倍も金額が違っていたん…
こんにちわ、てらっちです。 現在家を建てていますが、いやー予想はしていた以上にお金が掛かります。 ある程度試算して予測を建てていたんですけどね。 先日外構の話しをしてきましたが、やはり予算オーバー。 www.teracchi.com かわいい外観とたのしい担当…
こんにちは、てらっちです。 家を引っ越さねばならないため、ちょっとずつ断捨離実行中です。 そんな片づけの時に困るのが子どもの図画工作の作品。 大事な子供のころの思い出の品々をそうそう捨てられないし、さてどうしようかと。 これも山のようにあるの…
こんにちわ、てらっちです。 現在家を建てています。 家を建てながら巻き起こる小さなトラブルやプチ情報をお伝えできればと思い、不定期でお伝えしています。 今日は引っ越し業者の見積りに関するトラブルです。 ものすごい勢いで電話攻勢が来てしまったの…
こんにちわ、てらっちです。 今日はカーテンの相談をしに行って来ました。 実はひと月ほどまえにも同じお店に行っていたのですが、なにしろ、見積がこちらの思っていた額よりかなり高かったのです! これでは無理。見積りをやりなおしてもらうか、他のお店に…
こんにちわ、てらっちです♪ 今日はこちら!何のお店だと思います? もう店の外観から、中の至るところまでとってもおしゃれでかわいいお店、 『庭あそ』さんです。 なんてキュートなお店なんでしょう! 一階はかわいい雑貨屋さん。 で、先日こちらで何をして…
こんにちわ、てらっちです。 引越しにむけて少しずつ断捨離実行中です。 で、今日は本を処分しました。 とにかく処分しよう、処分しようと思いながらなぜか本を売ることに関しては腰が上がらなかったのです。 どうしようかと考えたのですが、勝間塾の断捨離…
こんにちわ、てらっちです。 ちゃくちゃくとイエタテが進行しております今日この頃です。 暑い中、大工さんたち本当にありがとう! こちらの柱はヒノキ、だそうです。(場所によっては違う木材を使用) 昨年末に、ヒノキの柱が抽選で当たったからこちらのサ…
こんにちわ、てらっちです。 先日上棟式を行いました。 上棟式とは? 棟上(むねあげ),建前とも。木造建築で,棟木をつりあげ取り付けること。またその儀式をもいい,棟の上に幣(ぬさ)をたてたり弓矢を飾ったり,また餅(もち)をまいたりして祝う。 (百科事…
こんにちわ、てらっちです。 我が家もじりじりとイエタテの話しが進んでまして、そろそろ上棟になります。 この地方の上棟では、お餅を投げます。 朝から大工さんが柱をくみ上げて、午後5時くらいになると餅投げ。 それを拾いにいくのがけっこう楽しみだっ…